1,800円以上の注文で送料無料

宇宙人としての生き方 の商品レビュー

3.9

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

空想の宇宙人に思いを馳せるワクワクな空論……ではなく、宇宙から地球というシステムを見た時の地球人(宇宙人)の生き方を問う本。 宇宙から見れば人間は地球というシステムの一部であり、そのシステムの中で生きる以上いかにそのシステムを破綻させないように生きるか、という…… 人間にしかできないこと、人間しか持たないものは知性ではなく、目の前に無いものを他者に伝えて想像させること。人は宇宙をというのが印象的でした。

Posted byブクログ

2016/10/26

SFとかオカルト系の本じゃないよ。物事を宇宙レベルで考えて生きようという本だよ。視座を高める事がどれくらい大事かという事を再認識させられる素晴らしい本だったなー。

Posted byブクログ

2015/10/08

たぶん図書館のリサイクル市でもらっていて、ずいぶん本棚にねむっていた本。ふと取り出して読んでみた。最新の成果はふまえていないが、おもしろかった。私も授業で何度も言ってきたけれど、「地球にやさしい」なんていうのは人間のおごり以外の何物でもなくて、環境破壊と言われているものは、地球上...

たぶん図書館のリサイクル市でもらっていて、ずいぶん本棚にねむっていた本。ふと取り出して読んでみた。最新の成果はふまえていないが、おもしろかった。私も授業で何度も言ってきたけれど、「地球にやさしい」なんていうのは人間のおごり以外の何物でもなくて、環境破壊と言われているものは、地球上の一部の生物(とくにヒト)にとっては住みにくい環境をつくってしまうのかもしれないが、地球自体にとっては屁でもない。この何十億という年月の間に地球の環境は大きく変わってきた。そしてたまたまこの何万年かはヒトに住みやすい環境であるというだけ。だからと言って、何をしてもいいということにはならないけれど、環境問題を云々する人の中には、自分の利益ばかりを追求する人も多そうなので、そのあたりは気をつけないといけない。

Posted byブクログ

2018/10/31

宇宙、地球、文明の歴史を科学的(物質的)観点から概観するにはいいが、テーマが多岐にわたっていることもあってか、この本の焦点がどこにあるのかがわかりにくかった。 炭素循環と地球システム 大気中のCO2は、雨に溶け込んで海に入る。海の中では、生物によって貝殻になったり、無機的にカル...

宇宙、地球、文明の歴史を科学的(物質的)観点から概観するにはいいが、テーマが多岐にわたっていることもあってか、この本の焦点がどこにあるのかがわかりにくかった。 炭素循環と地球システム 大気中のCO2は、雨に溶け込んで海に入る。海の中では、生物によって貝殻になったり、無機的にカルシウムイオンと反応し、炭酸カルシウムとして沈殿する。海底に沈んだ炭酸カルシウムの一部は、プレートの移動によって大陸地殻の下に沈み込み、地下の高温によって砂に含まれるケイ酸と反応すると、CO2が放出されて火山ガスとして大気中に戻る。 地球の気温が下がると降水量が減るので、地球の中から出てくるCO2によって濃度が高くなり、気温を上げる。逆に気温が上がると降水量が増えてCO2の濃度は低くなるので、気温を下げる。太陽の高度変化に応じて、気温を一定に保つメカニズムが働いている。 現在より5億年後にCO2の濃度は10分の1くらいに減り、光合成ができなくなって生物圏が消滅すると考えられる。 物質循環と文明 農耕を始めて森林を畑に変えたことにより、太陽エネルギーや水の流れが変わった。産業革命で化石燃料を駆動力として利用し、地球に蓄積されている様々な物質を大量に取り出して運ぶストック依存型の段階になって、物質とエネルギーの流れがさらに変わった。生物圏の物質循環によって生きられる人口は500万人程度、農耕牧畜を基盤とするフロー依存型でも10億人くらいが上限。

Posted byブクログ

2014/07/12

地球に住む人間を「宇宙人」と捉えるという発想が、素晴らしい。巨大な空間と過去から続く膨大な時間の中で物事を考えるというスケール感を見習いたい。地球上の出来事が些末に思えてくる。

Posted byブクログ

2013/04/09

久しぶりにアドレナリンが出た本でした。これほど大きなスケールで物事を考える機会を得られる本は希少だと思います。地球人として、宇宙から私達をみたらどうなのか、そして、この宇宙が生まれからの歴史の中でこの世界はどのように流れいているのか、そんなことが書かれている、アドレナリン大放出の...

久しぶりにアドレナリンが出た本でした。これほど大きなスケールで物事を考える機会を得られる本は希少だと思います。地球人として、宇宙から私達をみたらどうなのか、そして、この宇宙が生まれからの歴史の中でこの世界はどのように流れいているのか、そんなことが書かれている、アドレナリン大放出の本でした!!

Posted byブクログ

2012/02/22

読書において 新たな知識を得られるのは当たり前。発想についてもざら。 ただ、発想の枠組みそのものを変えてくれるような本に出会えるのは本当に稀です。

Posted byブクログ

2011/04/25

私たちは、生命の機能を借りている存在であって、私たち人類の存在理由は、宇宙を認識することにある。 以上が、この本のメッセージの要諦だと思う。 以下、感想。上のような自覚を人類が持つようになるのはいつのことなのか、それまでに私たちはどれくらいの生命を潰していくのか…

Posted byブクログ

2010/05/29

[ 内容 ] ビッグバン以来一五〇億年の時間スケール、一五〇億光年の空間スケールで地球と文明を考える―それがアストロバイオロジーだ。 環境、人口、食糧問題など、文明の成立基盤を揺るがす現代の深刻な課題を地球システムの問題ととらえ、宇宙の知的生命体の一つ、「宇宙人」として我々人類が...

[ 内容 ] ビッグバン以来一五〇億年の時間スケール、一五〇億光年の空間スケールで地球と文明を考える―それがアストロバイオロジーだ。 環境、人口、食糧問題など、文明の成立基盤を揺るがす現代の深刻な課題を地球システムの問題ととらえ、宇宙の知的生命体の一つ、「宇宙人」として我々人類が目を向けた時、新たに見えてくるのは何だろうか。 [ 目次 ] 第1章 現代とはどのような時代か―宇宙人としての視点をもつ 第2章 地球とはどのような星か―地球をシステムとして見る 第3章 文明とはなにか―人間圏をつくって生きる 第4章 我々とはなにか―地球学的人間論へ 第5章 我々はどこから来たのか―生命の起源と進化 第6章 我々は宇宙で孤独な存在か―地球外知的生命体の可能性 第7章 歴史とはなにか―宇宙・地球・生命・人類のスケールで考える 第8章 我々はどこへ行くのか―人間圏の現状と未来 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2009/10/04

・地球と言う星を宇宙人と言う他の星の世界から、客観的に見て新たな発見しよう ・人類は遠からず、自然と金のいずれかがつきまとうもの ・宇宙が誕生してから今に至るまでの「時間」、そしてミクロからマクロに至るまでの「空間」 ・他人とか他の場所など小さい所からではなく、地球よりも外の世界...

・地球と言う星を宇宙人と言う他の星の世界から、客観的に見て新たな発見しよう ・人類は遠からず、自然と金のいずれかがつきまとうもの ・宇宙が誕生してから今に至るまでの「時間」、そしてミクロからマクロに至るまでの「空間」 ・他人とか他の場所など小さい所からではなく、地球よりも外の世界の宇宙と言う広大な場所から改めて地球を見直す

Posted byブクログ