1,800円以上の注文で送料無料

論理的に考えること の商品レビュー

3.1

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/03

論理学の初歩を学べて、面白い!筆者曰く中学初年級の学力があれば読み通せるようだが、けっこう歯応えのある内容。大事なことを言っているのはわかるけど、頭がこんがらがります。

Posted byブクログ

2022/01/17

國學院大學「大学生にこそ読んで欲しい」おすすめ本アンケートより。 ※國學院大學図書館  https://opac.kokugakuin.ac.jp/webopac/BB00564202

Posted byブクログ

2017/08/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なかなかしっかりした本である。三段論法のくわしい。後件肯定と前件否定のあやまりなどわかりやすい。正しくない演繹的推論については、もうすこし網羅的に書いてもらえたらと思う。第二部は帰納だが、ホームズの例などが面白い。第三部は日本語の問題をあつかっているが、漢文にも目をくばっていてためになる。

Posted byブクログ

2015/02/12

論理学やロジカル・シンキングの入門書です。論理学の初歩の内容から、非演繹的推論や、犯しやすい論理的な誤りについて解説しています。 「岩波ジュニア新書」なので、中高生向けに書かれた本だと思いますが、今では多くのロジカル・シンキングに関する分かりやすい入門書が刊行されているので、と...

論理学やロジカル・シンキングの入門書です。論理学の初歩の内容から、非演繹的推論や、犯しやすい論理的な誤りについて解説しています。 「岩波ジュニア新書」なので、中高生向けに書かれた本だと思いますが、今では多くのロジカル・シンキングに関する分かりやすい入門書が刊行されているので、とくに大人の場合はそちらに当たった方が良いかもしれません。

Posted byブクログ

2013/09/08

考えることは、すぐにはできない。 途中で頭が飛び散りそうになりました。逆とか結構苦手です。推理小説は推理できないタイプです。

Posted byブクログ

2012/11/25

ここに書かれた内容の理解は、確かに文章を書く際など、必要になるものだと思える。ただ、この文章を理解できるんなら、書かれている内容についても、あらかじめ分かっているんじゃないか。用いられている語群がいまひとつ平易でなく、論理的思考のとっかかり、としての役割を果たせるかどうかは微妙か...

ここに書かれた内容の理解は、確かに文章を書く際など、必要になるものだと思える。ただ、この文章を理解できるんなら、書かれている内容についても、あらかじめ分かっているんじゃないか。用いられている語群がいまひとつ平易でなく、論理的思考のとっかかり、としての役割を果たせるかどうかは微妙かも、と思いました。

Posted byブクログ

2011/03/24

[ 内容 ] ものごとの本質をとらえるには、感性や想像力とともに、論理的に考える力が必要です。 正しい結論を導く論の進め方、真理を探るための推理の方法、まぎらわしい表現から誤りをさける方法など、論理学の初歩を豊富な用例でやさしく説明します。 論理的な考え方を身につけると、自分の考...

[ 内容 ] ものごとの本質をとらえるには、感性や想像力とともに、論理的に考える力が必要です。 正しい結論を導く論の進め方、真理を探るための推理の方法、まぎらわしい表現から誤りをさける方法など、論理学の初歩を豊富な用例でやさしく説明します。 論理的な考え方を身につけると、自分の考えをまとめたり、他人の意見を聞きとることが楽にでき、世界を見る目も開けます。 [ 目次 ] 1 正しい証明(「なぜならば」先生;ユークリッドの証明法;論理学は推論の術 ほか) 2 大胆な推理(推論と推理のちがい;コナン・ドイルの推理小説;推理には危険がつきものである ほか) 3 明確な表現(まぎらわしい論理的表現;矛盾・反対・小反対の区別の利用;「以上」と「以下」 ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2009/10/07

・P12 5 後件肯定のあやまり〜 ・P45 18 正しい〜 ・P67 さい、国連の〜 ・P94 つぎに帰納法〜 ・P152 推理というものには〜 読了日:2009/08/10頃

Posted byブクログ

2009/10/07

論理的な思考をするための入門書である。 ディレンマに直面するとは。 正しい形式の推論とは。推理との違いは。 逆の条件文とはなど。

Posted byブクログ

2009/10/04

論理学はやったことなかったから、むずかしいかなあ?と思ってたけど、命題が言葉なだけで、中身は数学の証明みたいなものだから、そんなに抵抗なくよめたかな。(図書館)

Posted byブクログ