1,800円以上の注文で送料無料

万物の理論 の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/04/29

インテグラル理論の4象現について 理解したくて読んでみました。 人の発達は自己中心性の減少という ことが印象に残っています。 とても難しく理解にはほど遠いのですが、 4象現のレベルの深さを意識して 物事を俯瞰していきたいと 思います。

Posted byブクログ

2018/03/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ティールの組織の発達のベース担っているウィルバーの理論の本人による入門書。 入門とはいえ、結構、難しいというか、相当、色々な分野を横断しながら、早いスピードで結構色々な話に展開する。 が、メッセージは結構明確で、私がここ数年間悩んでいたことの解決の糸口がある気がした。 つまり、多元的、多様な価値観を大切にするのはいいが、決定不能になっていること。 これは、ポストモダーンな思想の袋小路感というのもあるけど、日常のリアルな状況でも大きな問題。 多様性を認めない人をどう受け止めるのか。そのまま、受け止めれば、その人の多様性を認めない言動を止められなくなる。が、その言動を禁止すれば、その人の価値観を否定したことになる。 ここをどう乗り越えるか? 横の多元性だけでなく、縦(発達)の多元性を認めること。 そして、発達、進化の方向性、全体性に沿って支援すること。 グリーンとティールの違いがなんだかクリアになった気がする。

Posted byブクログ

2012/06/17

あらゆるものがホロン構造(大は小を含み、小は大を含みな、相互依存の入れ子構造)という視点でもって、あたらしい思想のあり方を模索する。その肝心のホロン構造というアイデアがどこから来たのかが全然わからなくて、土台がわかないまま上の建物部分のアイデアばっかりを読まされている感。なぜホロ...

あらゆるものがホロン構造(大は小を含み、小は大を含みな、相互依存の入れ子構造)という視点でもって、あたらしい思想のあり方を模索する。その肝心のホロン構造というアイデアがどこから来たのかが全然わからなくて、土台がわかないまま上の建物部分のアイデアばっかりを読まされている感。なぜホロン構造なのか?、ここの問いから始める必要があるし、それを示す前作があるなら、ちゃんと明記しておいてほしい。

Posted byブクログ

2009/10/07

何で、こんな難しい本を選択し、図書館で予約までしてしまったのだろうか。難しい専門用語の羅列で、知っている言葉を見つけるほうが大変である。ベビーブーム世代は、ミームの大きな蓄積であり、それを著者が危惧している事はわかる。指図は無用とばかりのナルシズム世代は、統合的ヴィジョンの創発の...

何で、こんな難しい本を選択し、図書館で予約までしてしまったのだろうか。難しい専門用語の羅列で、知っている言葉を見つけるほうが大変である。ベビーブーム世代は、ミームの大きな蓄積であり、それを著者が危惧している事はわかる。指図は無用とばかりのナルシズム世代は、統合的ヴィジョンの創発の最大の障害になっているそうだ。要するに、著者は、反ミームなのである。ん〜、マインドマップにまとめなければ、ちんぷんかんぷんだ。すみません。

Posted byブクログ

2009/10/04

シンプルに言えば、まずコスモス(これは、「神」や「空」とほぼ同義語)がホラーキー構造をなして四象限にわたて自己を展開・進化・自己超越しつつあること、そして私たち人間はそういうコスモスの進化の一部であり、ある意味で先端である(物・生命・心全てを含み、霊性spiritをも実現するよ可...

シンプルに言えば、まずコスモス(これは、「神」や「空」とほぼ同義語)がホラーキー構造をなして四象限にわたて自己を展開・進化・自己超越しつつあること、そして私たち人間はそういうコスモスの進化の一部であり、ある意味で先端である(物・生命・心全てを含み、霊性spiritをも実現するよ可能性を含んでいるから)ことを再発見することである。 それはまず頭でわかること(認識)から始まり、全身心で獲得すること(意識の変容)に至る課題である。そして次にというか、同時にというか、コスモスの四象限すべてにわたる進化の開花に自覚的・能動的に参加することである。 我々はコスモスの進化の先端を担わされたものとして、意味も、権利も、責任も与えられている。 そして、その進化を自分自身において開花させる権利と責任、それらからコスモスのほかの部分−例えば、全人類や全生態系−の全面的な開花(ビッグブルーム)にも協力する権利と責任が与えられている。   そこに人間が人間として生きる意味がある。

Posted byブクログ