1,800円以上の注文で送料無料

新・核融合への挑戦 の商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

日本の核融合実験装置…

日本の核融合実験装置の威力は、すごいところまで来ている。

文庫OFF

2022/01/28

昨日電場と磁場の本を読んだので、押入から引っ張り出してきた。もう20年前の本なので、最新の状況はかわっているだろうが基本的なことは何となくだが学べた。 ってかやっぱ科学って素敵。

Posted byブクログ

2018/11/12

核融合炉が実現するのは、まだまだ先であることが分かった。100年先か、200年先か。その時間を使えば、太陽エネルギーの実用化ができてしまうのでは?という気がしないでもない。また、先の話なので、しょうがないとは思うが、安全性の議論が簡単すぎて、本当に安全なのか分からない。一章割いて...

核融合炉が実現するのは、まだまだ先であることが分かった。100年先か、200年先か。その時間を使えば、太陽エネルギーの実用化ができてしまうのでは?という気がしないでもない。また、先の話なので、しょうがないとは思うが、安全性の議論が簡単すぎて、本当に安全なのか分からない。一章割いているので重要なことは認識されていると思うが、いかにも掘り下げ方が浅い。これでは、原発の安全神話とそう違わない。特に、生成する放射線の安全性についての議論がお粗末過ぎる。将来はもう一段掘り下げた安全論議を期待したい。

Posted byブクログ

2013/10/22

核分裂を起こすことでエネルギーを得る原発より、技術的には難しいが、核融合させることで起こすエネルギーを得る核融合反応での発電の方が安全。 ぜひ、と思う反面、日本の原発政策(大企業を含め)がどれだけ邪魔をしているのか、、、誰か暴露する人はいないか。 ひとつ政治的な話で、なぜフラ...

核分裂を起こすことでエネルギーを得る原発より、技術的には難しいが、核融合させることで起こすエネルギーを得る核融合反応での発電の方が安全。 ぜひ、と思う反面、日本の原発政策(大企業を含め)がどれだけ邪魔をしているのか、、、誰か暴露する人はいないか。 ひとつ政治的な話で、なぜフランスは原発政策を進めるのか。 それは植民地に石油が出てくる他のヨーロッパ諸国と事情が異なるため、原発を進めているらしい。 本当にそうなら日本も同じ事情?? いやいや核融合発電に原発並みの資金が流れれば案外実現は近いのではないかな。

Posted byブクログ

2011/11/24

 現状では,原子力発電は核分裂を利用して行なうしかないが,核融合で発電ができるようになったらいいことづくめ。燃料は豊富にあるし,何より安全性が格段に高いらしい。  燃料は重水素と三重水素で,それを加熱してプラズマにする。プラズマは原子核と電子が電離した状態で,原子核同士が衝突して...

 現状では,原子力発電は核分裂を利用して行なうしかないが,核融合で発電ができるようになったらいいことづくめ。燃料は豊富にあるし,何より安全性が格段に高いらしい。  燃料は重水素と三重水素で,それを加熱してプラズマにする。プラズマは原子核と電子が電離した状態で,原子核同士が衝突して核融合が起きる。核融合でα粒子と中性子ができ,中性子を水に吸収させてその時の発熱を利用してタービンを回し,電力を取り出す。  プラズマはものすごく高温にしなければならない。なぜかというと,正の電荷を帯びている原子核同士が電気的に反発するので,ものすごく高速で飛びまわっていないと衝突せずにそれてしまうから。何億度という温度が必要になる。それを地上で実現しなくてはならない。  何億度のプラズマは,ものすごく希薄でないといけない。圧力は温度と密度に比例するので,超高温で密度が普通だと,超高圧になってしまってそれを閉じ込めることができないから。低密度のプラズマを超高温に加熱して,原子核をぶっつけて核融合させる。  プラズマの加熱には,まずは外からエネルギーを加えてやらなくてはならない。加えるエネルギーより取り出すエネルギーを大きくしないと全然発電にならないが,これがなかなか難しい。プラズマに少しでも不純物が混ざると,温度がすぐ低下して核融合が止まってしまう。こりゃ安全だ。  何億度に耐える材料などないから,プラズマを閉じ込めるのにも一苦労する。太陽は天然の核融合炉だが,そこでは重力でプラズマの閉じ込めを行なっている。地上では,磁場を使ってプラズマを閉じ込める。  プラズマは正負の荷電粒子の集合なので,磁力線を環状にしておけば,原子核や電子はその磁力線に巻きついて,外に出られなくなる。これを利用して,ドーナツ状の容器の内部にプラズマを閉じ込める。実際はもっと複雑で,磁力線にひねりを加えることも必要。トカマク型という方式が有効。  核融合によってできる中性子は,電気的に中性なので,磁場の影響を受けずに容器の外に出てくる。そこに水を満たしたジャケット(ブランケット)を配置して中性子と作用させ,熱を得る。出てくる水蒸気でタービンを回して発電。  中性子は,吸収されたり崩壊したりして,放射性物質としては残らない。中性子を吸収した原子核が放射性の原子核に変換される放射化は起こるが,それほどの量ではない。なお,燃料の三重水素が放射性なのだが,紙一枚で遮蔽できる弱いβ線である。  このように,核融合では高レベル廃棄物のように取り扱いの難しいものは発生しない。実現したらさぞ有用なエネルギー源になるだろうが,まだまだ技術的に解決すべき課題も多く,実用化されるのは何十年も先になりそうだ。

Posted byブクログ

2010/09/26

核融合って、どんなものだろうと思って読みました。結果、人工的に10億度⁈のプラズマ領域を作って水素(重水素、トリチウム)がヘリウムになる際のエネルギーを取り出す技術であることがわかった。しかも、放射線や廃棄物の問題がすくなく、原理的に安全が確保しやすい。ただし、持続制御が難しく、...

核融合って、どんなものだろうと思って読みました。結果、人工的に10億度⁈のプラズマ領域を作って水素(重水素、トリチウム)がヘリウムになる際のエネルギーを取り出す技術であることがわかった。しかも、放射線や廃棄物の問題がすくなく、原理的に安全が確保しやすい。ただし、持続制御が難しく、実用は早くても2030年になるとのこと(筆者は、アポロ計画でアメリカがやったようなことを、世界的にやれば、実用時期は早くなると予想)。 核融合の技術は日本が世界をリードしている。そして面白いことに、2002年の段階で、技術的には実用化?に向けて目処がたっていて、日欧米共同で、実用化に向けた試験プラントを準備中である。各国の調整難しく、なかなかプロジェクトが進まないが、2013年にはできそうとのこと。 なかなか知られていない、すごい技術がよくわかる本。

Posted byブクログ

2010/05/23

[ 内容 ] 超高温プラズマ科学と核融合研究開発の現場からの最新レポート。 [ 目次 ] 超高温プラズマとは 電流ホール 核融合発電 磁場とプラズマ プラズマの閉じ込め 衝突による粒子と熱の流れ(新古典理論) プラズマの中の揺動による熱の流れ(乱流による熱輸送) 放射による熱の...

[ 内容 ] 超高温プラズマ科学と核融合研究開発の現場からの最新レポート。 [ 目次 ] 超高温プラズマとは 電流ホール 核融合発電 磁場とプラズマ プラズマの閉じ込め 衝突による粒子と熱の流れ(新古典理論) プラズマの中の揺動による熱の流れ(乱流による熱輸送) 放射による熱の流れ プラズマの加熱 プラズマ電流を流す〔ほか〕 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2009/10/04

レポート課題を何にしようかと悩んでいた時に読んだ本。内容は核融合発電の歴史に始まり、その原理、現状における問題点、そして今後の展望と一通りの事が書かれてる。元々は「常温核融合なんて可能なのか?」という疑問を持って読み始めたものの、付随して色々と学ぶことができた。

Posted byブクログ

2009/10/04

核融合って絶対すごいんだよねぇ。。 核融合というのは、簡単に言うと水素からエネルギーを得るシステムのことです。 これが実現すれば、絶対エネルギーの枯渇とか起きないと思うんだけどなー。

Posted byブクログ