1,800円以上の注文で送料無料

交渉人 の商品レビュー

3.4

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/02/12

 作品解説(帯より):立てこもり犯懐柔術。手玉に取るのは俺だ! 救急病院の患者を人質に立てこもる三人組。対する警視庁は500人体制で周囲を固めた。そして犯人グループとの駆け引きは特殊捜査班のエース、アメリカFBI仕込みの凄腕交渉人! 思い通りに犯人を誘導し、懐柔してゆく手腕が冴え...

 作品解説(帯より):立てこもり犯懐柔術。手玉に取るのは俺だ! 救急病院の患者を人質に立てこもる三人組。対する警視庁は500人体制で周囲を固めた。そして犯人グループとの駆け引きは特殊捜査班のエース、アメリカFBI仕込みの凄腕交渉人! 思い通りに犯人を誘導し、懐柔してゆく手腕が冴え渡る。解決間近と思われた事件だが、現金の受け渡しの時から何かが狂う。どこで間違ったのか。彼らは何者なのか……。  欲を言えば、石田が超優秀なネゴシエーターだということはわかっているので、麻衣子の交渉術(での活躍の場)がもう少し欲しかった。『ネゴシエーター』聞き慣れない言葉かもしれないが、人質を取って立てこもる犯人などを、巧みな話術で投降させる人物のこと(交渉人)。作中では、コンビニ強盗をした犯人が逃亡時に病院へ立てこもり、病院関係者と患者を人質にする。犯人と石田のやり取りが全てともいえる作品で、交渉術の部分はかなり調べこんだ感がある。人間心理の含まれる作品が好きな方にオススメ。

Posted byブクログ

2015/01/26

犯人との交渉にあたる警視庁警部遠野麻衣子のシリーズ。今回は喫茶店に人質を取って立てこもった犯人の説得にあたる。立て篭もり犯は過去に一人娘を残虐な手段で殺害されていたことがわかり、犯人と警察との交渉が話の主体だ。しかし犯人は人が良いのか警察の言うことを比較的信じてしまい、いらいらさ...

犯人との交渉にあたる警視庁警部遠野麻衣子のシリーズ。今回は喫茶店に人質を取って立てこもった犯人の説得にあたる。立て篭もり犯は過去に一人娘を残虐な手段で殺害されていたことがわかり、犯人と警察との交渉が話の主体だ。しかし犯人は人が良いのか警察の言うことを比較的信じてしまい、いらいらさせられる。自分だったらもっと上手く立ち回ることが出来るのではないのかと、読者が思ってしまいそうだ。犯人と交渉人のやり取りや、前線本部と警視庁のやり取りなどを、もう少し緊迫感を盛り上げる必要が有るのではないかと感じた。

Posted byブクログ

2013/04/30

交渉人というテーマが、とても興味深く、人質立てこもり犯とのやりとりに面白みをかんじた。 最終的なオチの設定までは驚き感があってよかったが、無理矢理オチにもっていった感が否めなく、テーマも誓う問題にズレたのが残念。 冒頭の、前フリから男女の思惑が交錯し合うかと思いきや、これまた...

交渉人というテーマが、とても興味深く、人質立てこもり犯とのやりとりに面白みをかんじた。 最終的なオチの設定までは驚き感があってよかったが、無理矢理オチにもっていった感が否めなく、テーマも誓う問題にズレたのが残念。 冒頭の、前フリから男女の思惑が交錯し合うかと思いきや、これまた前フリだけ。 交渉人というテーマだけで、最後まで一貫させて欲しかった。

Posted byブクログ

2012/03/19

病院内に篭城する犯人とネゴシエーターである警察官との交渉の物語。 前半はコンビニ強盗と立て篭もり、つまり事件の発生が起きます。 そしてその後交渉人と犯人とのやり取り。やがて事件は犯人達の逃走へ・・・。 しかし後半では息をもつかせぬ急展開が待ち構えています。 そして第4章ではがらり...

病院内に篭城する犯人とネゴシエーターである警察官との交渉の物語。 前半はコンビニ強盗と立て篭もり、つまり事件の発生が起きます。 そしてその後交渉人と犯人とのやり取り。やがて事件は犯人達の逃走へ・・・。 しかし後半では息をもつかせぬ急展開が待ち構えています。 そして第4章ではがらりと話が変わり看過することの出来ない現代の問題点へと姿を変えます。 これも決して他人事ではないんだよなぁ。

Posted byブクログ

2011/10/30

この本の続編を読んで今ひとつだったが、本作も今ひとつだった。あまりにストーリーが作為的すぎる点と人物描写におかしな部分があるため、話に入りきれなかった。設定はいいと思うし、途中のめり込む部分もあっただけに残念。

Posted byブクログ

2010/11/05

これ、一回読んだかも、ネゴシエイターとか交渉人真下正義とかが流行った時かな。忘れてた。 ---ネタバレ、、、 まるでシナリオに書いたようなスムーズさで進む交渉は、本当にシナリオがあった。この犯罪の背景を描く場面にいったところから、交渉の面白さとか...

これ、一回読んだかも、ネゴシエイターとか交渉人真下正義とかが流行った時かな。忘れてた。 ---ネタバレ、、、 まるでシナリオに書いたようなスムーズさで進む交渉は、本当にシナリオがあった。この犯罪の背景を描く場面にいったところから、交渉の面白さとかそういうものがなくなり、少し違和感あり。確かに交渉中の矛盾を付く謎解きのリリックなのだが、、ん、、まるで別の本を読み出したような感じで、、いまいち。

Posted byブクログ

2010/06/17

救急病院の患者を人質に立てこもる三人組。対する警視庁は500人体制で周囲を固めた。そして犯人グループとの駆け引きは特殊捜査班のエース、アメリカFBI仕込みの凄腕交渉人!思い通りに犯人を誘導し、懐柔してゆく手腕が冴え渡る。解決間近と思われた事件だが、現金受け渡しの時から何かが狂う。...

救急病院の患者を人質に立てこもる三人組。対する警視庁は500人体制で周囲を固めた。そして犯人グループとの駆け引きは特殊捜査班のエース、アメリカFBI仕込みの凄腕交渉人!思い通りに犯人を誘導し、懐柔してゆく手腕が冴え渡る。解決間近と思われた事件だが、現金受け渡しの時から何かが狂う。どこで間違ったのか。彼らは何者なのか...。

Posted byブクログ

2010/06/30

最近、やけに「交渉人」って聞くけど、ドラマなり本なり題材にし易いのかな。 ドキドキハラハラ出来ます。読みやすいのであっという間に読める。

Posted byブクログ

2010/06/12

3人組のコンビニ強盗が逃げる途中で深夜の病院に立てこもる。 捜査の責任者として,実績のある「交渉人」特殊捜査班の石田修平が登場し, 事件は一直線に解決するかと思いきや…。 石田にかつて交渉の研修を受け,石田を慕う遠野麻衣子という警察官が 一応主人公だが,大半は石田を中心として話が...

3人組のコンビニ強盗が逃げる途中で深夜の病院に立てこもる。 捜査の責任者として,実績のある「交渉人」特殊捜査班の石田修平が登場し, 事件は一直線に解決するかと思いきや…。 石田にかつて交渉の研修を受け,石田を慕う遠野麻衣子という警察官が 一応主人公だが,大半は石田を中心として話が進む。 後半の展開は,読者の予想を超える点でプラスなのだが, 同時に前半の石田の優秀ぶりが色あせてしまうマイナスの効果があり, どうしようもないとはいえ,ちょっともったいない気がする。

Posted byブクログ

2017/09/20

病院に立てこもった犯人とFBIで研究を受けた凄腕交渉人の石田警視正との交渉劇です。 犯人と交渉しながら石田警視正とその弟子の遠野麻衣子が所轄の刑事に 交渉で大切な事をレクチャーしていくのですが、読んでいるこっちも レクチャーを受けている気分になります。 交渉は順調に進んでいるハ...

病院に立てこもった犯人とFBIで研究を受けた凄腕交渉人の石田警視正との交渉劇です。 犯人と交渉しながら石田警視正とその弟子の遠野麻衣子が所轄の刑事に 交渉で大切な事をレクチャーしていくのですが、読んでいるこっちも レクチャーを受けている気分になります。 交渉は順調に進んでいるハズなのに、病院内では・・・ なんだ、なんだ・・・と先を急いでしまいました。 事件は予想もしなかった方向へと・・・。 ちょっと上から目線ですが「ほぉ〜〜」と思うところもありました ただラストになる程、サラッと読めてしまったので感情移入が できなかった。

Posted byブクログ