クリティカル・シンキング の商品レビュー
書評をみると厳しい意見が多く、特に翻訳がひどいとあるが、自分が読んでみて感じたのは「それほどひどくはない」「読みやすく整理されている」「決して無駄になる本ではない」ということ。
Posted by
2007-05-08 「物事は疑ってかかれ」とか 「思考をメタに理解しよう」とか それで,この本読んでそれが出来るかっていうと微妙. ちなみに,物事って疑ってかかると際限がないので,それを何処で止めるかという話がないとね. Amazonでも, 「この本はロジカルシンキ...
2007-05-08 「物事は疑ってかかれ」とか 「思考をメタに理解しよう」とか それで,この本読んでそれが出来るかっていうと微妙. ちなみに,物事って疑ってかかると際限がないので,それを何処で止めるかという話がないとね. Amazonでも, 「この本はロジカルシンキングができていない・・・」 「ひどい直訳!!」 などの書かれっぷりでした.
Posted by
[関連リンク] 最近読んだ3冊のスゴ本 - デマこいてんじゃねえ!: http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20130421/1366520700
Posted by
邦訳と構成は最悪の部類に入る。 しかし、この本が本当は何を言いたかったのか、何を伝えようとしていたのか考えることは、クリティカルシンキングそのものである。ロジカルにつながっていなかったならば、どうすればロジカルに繋がっていたのか、何が不足しているのか考える。 こういった点に注意し...
邦訳と構成は最悪の部類に入る。 しかし、この本が本当は何を言いたかったのか、何を伝えようとしていたのか考えることは、クリティカルシンキングそのものである。ロジカルにつながっていなかったならば、どうすればロジカルに繋がっていたのか、何が不足しているのか考える。 こういった点に注意して読めば幾らか読み取れるし、訓練にもなる。この本はそもそもクリティカルシンキングを用いて読む本なのかもしれない。
Posted by
要約すると、 非理性的になりがちな自分の思考や行動に気づき、 それをもたらした想定を発見し、 理性的にふるまうには、どのような情報や概念をもつべきかを考え、 実行するということなのかな。 そのために、自分がいかに無知で、自己中心的で矛盾しているかを勇気をふりしぼって理解し、 ...
要約すると、 非理性的になりがちな自分の思考や行動に気づき、 それをもたらした想定を発見し、 理性的にふるまうには、どのような情報や概念をもつべきかを考え、 実行するということなのかな。 そのために、自分がいかに無知で、自己中心的で矛盾しているかを勇気をふりしぼって理解し、 目的や目標を振り返り見直た上で、全てにおいてロジックがあるという前提のもと思考していくことが重要。 理性的な思考をする習慣を身につけるには、それなりに痛みを伴うということを理解する。 こういった思考について考える本は、そのたびに自身のことを振り返るが、他人との関わり合いの中で、いかに達成するか、非常にハードルは高いと感じる
Posted by
「自分が考える過程で無意識に行っていることを意識化する練習をしよう」ということですが、意識すればするほど、無意識にやっていることを見逃しているような気がするw
Posted by
難しいです。決断って無意識にやってしまうことだからそれを意識的にやるってぴんとこないし、時間がすごくかかってしまいそう。
Posted by
クリティカル・シンキングの入り口部分について、具体的な実践方法ではなく、概念的な話を中心に書かれている。 とにかく大切な事は、まずは公平な視点(立場)で物事を考え、そして、思考能力を高めるために、解決すべき疑問・課題・問題点をどのようにしてはっきりと打ち出していくかということを学...
クリティカル・シンキングの入り口部分について、具体的な実践方法ではなく、概念的な話を中心に書かれている。 とにかく大切な事は、まずは公平な視点(立場)で物事を考え、そして、思考能力を高めるために、解決すべき疑問・課題・問題点をどのようにしてはっきりと打ち出していくかということを学ぶことである。それは、自分の思考の中で無意識に起きていることを意識化のレベルまでに引き上げるということに繋がる。これが出来るためには、自分の憶測・その憶測に基づく想定、そして自分の持っている視点に気付くことが重要である。 クリティカル・シンキングを進めていくに当たり大切なスキルとして、情報や知識を評価する(情報と事実、その情報と正確さは同じものではないことを認識すること)ということ、行動する前の指針として、その考えに至った過程をきちんと認識することが挙げられる。 全238ページに亘りクリティカル・シンキングのすすめについて書かれてあるが、ビジュアル的に全体像を示すものもなく、同じような事が繰り返し書かれている為、重要なポイントが読み取りづらかったように感じた。
Posted by
他の方のレビューを読むとかなり叩かれていたので驚きましたが、なるほど確かにその通りかも。私は大学でこの訳者の方のこの本を使った授業を受けたので理解はできました。そして、その授業を受けて私を含め価値観、考え方が変わったという人間も多かったので「クリティカルシンキング」というもの自体...
他の方のレビューを読むとかなり叩かれていたので驚きましたが、なるほど確かにその通りかも。私は大学でこの訳者の方のこの本を使った授業を受けたので理解はできました。そして、その授業を受けて私を含め価値観、考え方が変わったという人間も多かったので「クリティカルシンキング」というもの自体は素晴らしいものであるのだとは思いますが・・。そういえば、今思えば授業の中でこの本を使う頻度は少なかったなぁ・・・。
Posted by
- 1