1,800円以上の注文で送料無料

佐藤さとる幼年童話自選集(1) の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/08

あっちゃんのよんだ雨 タツオの島 さんぽにいこうよ くるみたろう だれが金魚をたすけたか 遠い星から りゅうぐうの水がめ タケオくんの電信柱 つくえの上のうんどう会 読むとなんか小学生に戻った気になるね。 以下少しネタバレかも? 遠い星からはよく覚えてる。挿絵が違ってなんか不...

あっちゃんのよんだ雨 タツオの島 さんぽにいこうよ くるみたろう だれが金魚をたすけたか 遠い星から りゅうぐうの水がめ タケオくんの電信柱 つくえの上のうんどう会 読むとなんか小学生に戻った気になるね。 以下少しネタバレかも? 遠い星からはよく覚えてる。挿絵が違ってなんか不思議な気分になった。おじいちゃん顔のイメージが強くて。 りゅうぐうの水がめ、つくえの上のうんどう会も読んだ記憶ある。切り傷だらけ、手を入れた時の感情、セルロイド、タヌキのドタドタ、あたりが。

Posted byブクログ

2012/08/21

夏がきて、天気のいい日が続きました。あっちゃんのおかあさんもおばあちゃんも喜んでいたのですが、あんまりいい天気が続きすぎて風も雨も降らない町はだんだんほこりっぽくなってきました。雨が降ってほしいね、とお母さんもおばあちゃんも言っています。雨を降らせるにはどうすればいいだろう。あっ...

夏がきて、天気のいい日が続きました。あっちゃんのおかあさんもおばあちゃんも喜んでいたのですが、あんまりいい天気が続きすぎて風も雨も降らない町はだんだんほこりっぽくなってきました。雨が降ってほしいね、とお母さんもおばあちゃんも言っています。雨を降らせるにはどうすればいいだろう。あっちゃんは考えました。『あっちゃんのよんだ雨』ほか8話。 幼年童話集なので、読み口柔らかくとても読みやすいです。想像力や発想力が掻き立てられるからなのか、それとも郷愁の気持ちなのか、胸にグッときます。哀しい話でも感動する話でもないのに涙がだだ漏れます。 1960~80年代が中心の作家さんなので、図書室では今や霞んで埋れつつありますが、こういう日常のちょっとした不思議を扱ったようなお話を失くさないようにしたいです。 昨年いくつかの作品が再販されてるようですね。自選集はもちろんいいですが、表紙がいかんせん手に取りにくい表紙なので勿体ないなーと思います。再販されたのを調べてみよう。

Posted byブクログ