モダンガール論 の商品レビュー
明治・大正から現代にかけての社会情勢と女性の意識の変化が、当時の雑誌の記事からの引用などで知ることができてとても楽しい。
Posted by
雑誌で紹介されていて読んだ。主に、明治時代からの結婚後の様々な女性のあり方(生き方、日々の様子)が紹介されている。昔の女性に比べて今の自分は幸せだわ〜。家族の協力・理解、家電(笑)に感謝感謝。
Posted by
授業でフェミニズムって言われてもまったくピンとこなかった学生時代に読んだ時、すごく印象に残った。これを読んだのを機に、自分も含めた女性が働くことと自己実現についてうっすら考察するようになったのだよ。答えはもちろん出てないけれど。
Posted by
欲望史観で読み解く100年史、だそうで。 結局、女は社会や男にいいようにされてきたし、作られた価値観で右往左往してきたんだなと、思った。100年でやってることは、いつも同じようなことだしね。アグネス論争も、過去に似たようなことがあったっちゅうのには笑った。 こういうのを男性...
欲望史観で読み解く100年史、だそうで。 結局、女は社会や男にいいようにされてきたし、作られた価値観で右往左往してきたんだなと、思った。100年でやってることは、いつも同じようなことだしね。アグネス論争も、過去に似たようなことがあったっちゅうのには笑った。 こういうのを男性が進んで読むようになると、ちっとは社会は変わるような気がするんだがな。
Posted by
女性をテーマに論じる。 というのは相当難しいことだと思う。 「男はこうあるべきだ!!」と発表したって、 せいぜい数名の有名男性が軽く批判をする程度。 それほどまでに日本では男性に対するイメージや理想はゆるぎない。 しかし女性は違う。 女性というのはさまざまな利害とか...
女性をテーマに論じる。 というのは相当難しいことだと思う。 「男はこうあるべきだ!!」と発表したって、 せいぜい数名の有名男性が軽く批判をする程度。 それほどまでに日本では男性に対するイメージや理想はゆるぎない。 しかし女性は違う。 女性というのはさまざまな利害とかかわりあっていて、いろいろな意見を持つ人が いろいろなことを言う。 どれももっともらしくて、 どれも矛盾があって、 なんかしっくりこない。 それが女性を論じることの無意味さでもあるような気がする。 だから著者のように 資料をこれでもかと並べていくやりかたが 実は一番批判を受けずに済み、 かつ言いたいことを言えてしまうのだ。 賢いな。 もちろん 著者のスタンスに賛同できなければ 最後まで読む前に腹が立って本を壁に投げつける ことになるかもしれない。 そういうことをわかって書いているので、 語り口は親しげでも決して隙を見せないのだ。 結局のところこの本を読んだからって、 今も昔もたいして変わっていないのだから 現代女性の助けになるわけではないけれど、 でもきっとふとしたときに昔のがんばる女たちを 思い出して、何か思うことがあるんだろう。 「知っている」ということが大事なのだ
Posted by
なんだかすごく目から鱗だ。 いつもは技巧でいかされるんだけど、今回はストレートにくる。 やっぱ美奈子いいなーー。
Posted by
歴史は常に繰り返される悲劇。女性観もまた同様であり、革新的な女性(モダンガール)というものは常に過去の亡霊である。
Posted by
良妻賢母を通してモダン・ガールを論じ、そこからポストモダン・ガールへと思考を繋げる画期的なフェミニズム論。
Posted by
「女学校と女子大生」と比較すると筆致は軽いけど情報量もまとめ方もオリジナリティもあってかなりお買い得な本。考え方の新しさを競うという意味では紅一点論の方が刺激的。そちらも文庫になっているのであわせてどうぞ。
Posted by
斉藤美奈子さんの本おもしろい!(まだ2冊しか読んでないけど。) 論文というよりは、近代女性史ですね。 普通に歴史を勉強するだけではスポットの当たらない、一般女性を追っていく女性史の本です。 齋藤さんの語り口調がなかなか毒舌でおもしろくすんなり読めます。 近代フェミニズムの流れも...
斉藤美奈子さんの本おもしろい!(まだ2冊しか読んでないけど。) 論文というよりは、近代女性史ですね。 普通に歴史を勉強するだけではスポットの当たらない、一般女性を追っていく女性史の本です。 齋藤さんの語り口調がなかなか毒舌でおもしろくすんなり読めます。 近代フェミニズムの流れもわかりますよ。
Posted by