1,800円以上の注文で送料無料

サバンナ決死の横断 の商品レビュー

4.2

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/12/09

ジャックとアニー、マスターライブラリアンになってすごい!おれは、ぼうけんはちょっとこわいかと思ったけど、マスターライブラリアンになれるなら、がんばる。サバンナとかほっきょくにも、行ってみたい。(小2)

Posted byブクログ

2019/06/26

1話 サバンナでシマウマとライオンの関係が面白かった。大人でも知らないことを物語の中で知れるので、子ども達とマジックツリーハウスの話題で盛り上がってます。

Posted byブクログ

2017/01/13

[江東区図書館] マジック・ツリーハウス第6巻。 このシリーズに関してはすっかり気に入った&読むのが苦でなくなった模様。この本も前作に続いて、私が全く読んでいないのに一人で読み切ってしまった。 前の5巻から、今度はモーガンを助けるために「マスターライブラリアン」の資格...

[江東区図書館] マジック・ツリーハウス第6巻。 このシリーズに関してはすっかり気に入った&読むのが苦でなくなった模様。この本も前作に続いて、私が全く読んでいないのに一人で読み切ってしまった。 前の5巻から、今度はモーガンを助けるために「マスターライブラリアン」の資格を取るべく、また新たな冒険が始まる。ここまでの構成を見ると、作者は4作ごとに区切りをつけて話を作っているのかな?と思ったけれど、やはりそうだったみたい。 前回のセット(3&4巻)は何を探すのか分からない、勘のような話だったけど、今回のセットでは、なぞなぞ形式となっていて、前巻では「パールオイスター」に少しこづったけれど、今回は大丈夫だった。 さ、次作からは、「LM(ライブラリアンマスター)」としての冒険が始まっていくんだな。

Posted byブクログ

2012/02/25

私は、まず、アニーとジャックが、サバンナに行った事にびっくり!しました。 でも、そのあとも、すごかったので、私は、アニーとジャックに感動しました。

Posted byブクログ

2012/01/28

司書の資格をとるためになぞなぞに挑むふたりの話。 今回でめでたくなぞなぞは解き終わります。 表題作の他、シロクマとオーロラの話も収録。 とにかく動物がいっぱいでした。ハラハラドキドキしながらも動物の知識が身に付きます。 シロクマのかわいいことかわいいこと……。

Posted byブクログ

2011/08/11

ジャックとアニーの兄妹がマジックツリーで行ったのはサバンナ。そこでキリン・ヌー・ゾウ・ライオン・ハイエナなどいろんな動物やマサイ族と出会い「私は金色でトロリとしています。でも私のまわりには、危険がいっぱい。私はなんでしょう」というなぞなぞをとく。後半は「オーロラと北極ぐま」、マジ...

ジャックとアニーの兄妹がマジックツリーで行ったのはサバンナ。そこでキリン・ヌー・ゾウ・ライオン・ハイエナなどいろんな動物やマサイ族と出会い「私は金色でトロリとしています。でも私のまわりには、危険がいっぱい。私はなんでしょう」というなぞなぞをとく。後半は「オーロラと北極ぐま」、マジックツリーで行ったのは北極圏、犬ぞりに乗ったりイグルーと呼ばれている氷のブロックでできたドーム型の家に行ったり、北極熊と遊んだり冒険したりしながら「私は本当の姿をおおいかくして、見えなくします。さらに勇気を引き出すことができます。私はなんでしょう」というなぞなぞを解いてマイスター・ライブラリアンの証を手に入れることができた。

Posted byブクログ