1,800円以上の注文で送料無料

贅沢なお産 の商品レビュー

3.4

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2012/06/25

「ラブリー!」や「天使」等、マンガは幾つか読んだけど、エッセイは初。 35で初めて妊娠、切られるのが嫌で自宅分娩に臨んだエリカさん。 妊娠初期にテキーラを浴びるように飲んでいたにも関わらず、無事にベイビーは生まれたようで。 切られるのより陣痛が痛そうだ、と思いました。。 相...

「ラブリー!」や「天使」等、マンガは幾つか読んだけど、エッセイは初。 35で初めて妊娠、切られるのが嫌で自宅分娩に臨んだエリカさん。 妊娠初期にテキーラを浴びるように飲んでいたにも関わらず、無事にベイビーは生まれたようで。 切られるのより陣痛が痛そうだ、と思いました。。 相手もいなけりゃ予定もないが。妊娠・出産モノは興味深いです。

Posted byブクログ

2010/11/07

私だけではあるまい。妊婦なら他人の妊婦ライフが気になるもの。 著者は今の私とほぼ同じ年齢で自宅出産に挑む。 しかも、2人の子供を同じ助産師さんで出産。カリスマ助産師さんの下で出産を経験され、満たされた思いをされたようだ。 私も助産院若しくは自宅出産に憧れたことがあるが、30歳...

私だけではあるまい。妊婦なら他人の妊婦ライフが気になるもの。 著者は今の私とほぼ同じ年齢で自宅出産に挑む。 しかも、2人の子供を同じ助産師さんで出産。カリスマ助産師さんの下で出産を経験され、満たされた思いをされたようだ。 私も助産院若しくは自宅出産に憧れたことがあるが、30歳以上の出産は若い人に比べるとリスクが高いため、病院での出産を薦める本を読んでしまい、私は病院での出産を選んだ。 ホメオパシーやレメディーなど、聞いたことのない療法が出てくるのも面白い。

Posted byブクログ

2010/05/12

ブランド品で身をつつみ、セレブなイメージの筆者が、自然分娩・自宅出産? なんだかイメージが違うなと思った。 しかし、最初に聖路加病院に行って、違和感を感じ、自宅出産を選ぶまでの流れを読むと、妙に納得。 とても満足のいくお産をしたことが伝わってくる。 漫画と短いエッセイなので、...

ブランド品で身をつつみ、セレブなイメージの筆者が、自然分娩・自宅出産? なんだかイメージが違うなと思った。 しかし、最初に聖路加病院に行って、違和感を感じ、自宅出産を選ぶまでの流れを読むと、妙に納得。 とても満足のいくお産をしたことが伝わってくる。 漫画と短いエッセイなので、あっという間に読める。 この本にたびたび出てくる、大葉ナナコさんの著書も読んでみることにした。

Posted byブクログ

2010/05/08

まさに、贅沢なお産! 私には簡単に真似出来るものじゃないけど、環境さえ整えばアリだと思う。 お産の本と言うより、桜沢エリカさんのエッセイとして読むと楽しめる。

Posted byブクログ

2010/05/05

妻が妊娠してからというもの,わが家にはそれ関係の書籍・雑誌が徐々に増えている。『たまごクラブ』はすでに3冊。その他,書籍2冊に,妊婦用レシピ本,そして本書。私が研究している写真家,田沼武能氏が書いた子育て日記『父の目1000日 赤ちゃん新発見』(ごま書房,1988)なんてものもA...

妻が妊娠してからというもの,わが家にはそれ関係の書籍・雑誌が徐々に増えている。『たまごクラブ』はすでに3冊。その他,書籍2冊に,妊婦用レシピ本,そして本書。私が研究している写真家,田沼武能氏が書いた子育て日記『父の目1000日 赤ちゃん新発見』(ごま書房,1988)なんてものもAmazonで購入。 さて,本書の著者は有名な漫画家。きちんと読んだことはないが,その画風から1963年生まれのバブリーな匂いのする漫画家というのが私の印象。本書を読んでみるとまさにそんな感じなのだが,タイトルどおり,お産に関する本であり,自らの体験談でもある。ちなみに,本書はもともと2001年に飛鳥新社という出版社から単行本で出版されたものが2003年に新潮文庫に入り,その後,手元にある10刷では,その後長女が生まれたときのことの漫画が「贅沢なお産2002」として追加されている。そう,著者は漫画家であるが,本書は全て漫画なわけではない。漫画は5分の1程度で,基本はエッセイである。 DJの恋人と結婚はせずに長い間同棲をしていたエリカさん。その男はある日から急に子どもを欲しがったとのこと。が彼女自身はその気にはならなかったものの,ある日妊娠する。それ以前は妊娠を恐れていたということだが,その時はその事実を素直に受け止め,妊娠・出産モードへと意識も生活も方向転換する。この気持ちはなぜか彼女とは性の違う私もよく分かる。恋人との関係は大事だが,妊娠・出産となると生活が一変し,これまでの延長線上でやろうと思っていたことが難しくなってしまうからだ。しかし,私も今の妻とは,自然に同棲するようになり,彼女が求めていた通り,結婚し,間もなく新しい命を授かった。そして,私自身それを驚くことなく自然な事実として受け止め,それに向かって生活が一変することをむしろ楽しんでいる。 エリカさんはそれ以上のようだ。散々遊び尽くした彼女は,それ以上の刺激を何かに求めていたのだ。そしてたどり着いたのが,妊娠・結婚・出産・育児。そう,それほど劇的に生活が変わるものもないし,やりたくてすぐにできるものでもない。そして,本書が単なる出産体験記ではなく,なんと日本では数%しかいないという自宅出産の記録なのだ。1960年くらいまでは日本で一般的だった出産法が今ではもっともマイナーな方法となっているとのこと。当然,かつては産婆といわれていた助産師の数も限られているらしい。その点,さまざまな方面に顔のきく彼女だから,回りまわって,日本一忙しいという助産師さんに出会い,長男と長女を自宅で産んだというから,その点でも本書は貴重な出産体験記である。私も妊娠したら当然のように病院に通い,そのまま入院して出産するというのには抵抗がなくはない。確かに,お産は胎児と母体の生命に関わるものだから病院にかかるというのは理解できるが,それこそかつては何もなしに当然のように誰もが家族のなかで出産していたはずだ。もちろん,そういう家族の形態は変わったし,死産の確率の低下とともに,社会における出産観も大きく変化したはずだ。しかし,その病院への依存が,ともすると何かあったときの責任を病院に肩代わりさせようということになっていないだろうか。ともかく,軽い本にしてはいろいろ考えさせられる。

Posted byブクログ

2009/10/21

自分もお産前に読みました。とても読みやすかったです。こんな産み方もあるんだなーって、参考になりました。

Posted byブクログ

2020/10/30

自然分娩という選択肢があるんですね。 病院のベットで産む事しか考えていませんでした。まだ妊娠してませんが。。。。 ****** レビューを書いた2007年からその後、今は2020年。 そういえば、自然分娩で息子を産みました。助産院で。 助産院は危険なイメージを持っている方も多い...

自然分娩という選択肢があるんですね。 病院のベットで産む事しか考えていませんでした。まだ妊娠してませんが。。。。 ****** レビューを書いた2007年からその後、今は2020年。 そういえば、自然分娩で息子を産みました。助産院で。 助産院は危険なイメージを持っている方も多いかと思いますが、 妊婦が健康な状態であれば、提携している病院もいくつかあって 安心できる所であれば問題ないかと思います。 実際私は、かなり我侭なマイウェイな、ほんとーに贅沢なお産が 出来て、超満足しています。未だに。 自然分娩はゆっくりゆっくり産むのですが、 私には合っていました。個人差があると思うのでお勧めは出来ませんが。

Posted byブクログ

2009/10/04

自分のお産の時を思い出して、思わず納得!の箇所がたくさんでした。でも、私は自宅出産の勇気はありません。まだ出産の経験の無い人が読むとちょっと怖いかも。

Posted byブクログ

2009/10/04

有名な漫画を描いている人も、妊娠や出産は一大事件!なんですよね。自宅出産を試みた著者の妊娠&出産体験記が書かれています。自宅出産ってこんななの?と驚きがたくさんあって、楽しめます。 私自身も2度の出産(産院)を経験しましたが、自宅出産はあこがれます。

Posted byブクログ

2009/10/04

好きなマンガ家だった桜沢エリカさんの文庫本を偶然本屋さんで見つけ、たまたま手に取ったのがきっかけ。彼との出会い〜妊娠、結婚〜自分に一番合う出産のカタチを探した結果「自宅出産」を選んだ経緯がかわいいマンガもセットで書いてあり、すっと読めた。この後私の中で続く「今日もお天気」ブームを...

好きなマンガ家だった桜沢エリカさんの文庫本を偶然本屋さんで見つけ、たまたま手に取ったのがきっかけ。彼との出会い〜妊娠、結婚〜自分に一番合う出産のカタチを探した結果「自宅出産」を選んだ経緯がかわいいマンガもセットで書いてあり、すっと読めた。この後私の中で続く「今日もお天気」ブームを巻き起こした一冊!

Posted byブクログ