1,800円以上の注文で送料無料

ペンギン全種に会いに行く の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2003年に発刊された本の中のペンギンの現状は良いことばかりではなく、それは2023年の今でも続いていて、加速している。それを悲しく思うのと同時に環境には逆らえないと肩を落としてしまった。 そんな中でも、素晴らしいともある。人間がペンギンを保護している現実があることだ。ペンギンや他の野生動物が住む島を立ち入り禁止にしたり、ペンギンと人間が共住している島では、ある時刻になると、通行禁止にしたり、ペンギンのストレスを軽減するであろう行動がとられていることに、感動した。 タイトルの通り、ペンギン全種、18種について1種ずつ特集されていて、違いをめくりながら感じられるのが良かった。 歴史や環境で変化する性格や暮らし方が特に面白かった。 水族館にいるペンギンをみるのがまた楽しみになった。

Posted byブクログ

2012/09/24

ペンギン入門書として読んだ。この一冊を読みこんで主たるペンギン18種の区別はつくようになりました!アゴヒゲペンギンかわいいなー。 野生ペンギンの生息種類数の世界一はNZ(7種)だけど、飼育種類数ではなんと日本がダントツの世界一なんだとか!日本で会えるのは、コウテイ・オウサマ・アデ...

ペンギン入門書として読んだ。この一冊を読みこんで主たるペンギン18種の区別はつくようになりました!アゴヒゲペンギンかわいいなー。 野生ペンギンの生息種類数の世界一はNZ(7種)だけど、飼育種類数ではなんと日本がダントツの世界一なんだとか!日本で会えるのは、コウテイ・オウサマ・アデリー・アゴヒゲ・ジェンツー・マカロニ・イワトビ・コガタ・フンボルト・マゼラン・ケープの11種。すばらしい。南極に行く前にまずは八景島ですな。

Posted byブクログ

2009/10/07

渋谷や新宿の人混みのように、ペンギン達で埋め尽くされた場所の写真が数枚あり、圧巻。ペンギン大好きでも、たくさんいてかわいいというよりは、ちょっと不気味ささえ感じてしまうほど。これが野性で、現地で直接見た迫力なのだろう。欲を言えば、全ページカラーならもっとうれしい。

Posted byブクログ

2009/10/04

会いにいきたい。 そのうちに、一種類でも。 簡潔にいろんな種類の説明を書いてくれてて、ペンギン好きにはたまらない本。

Posted byブクログ