1,800円以上の注文で送料無料

象牙色の眠り の商品レビュー

3.9

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

穏やかそうに見えても…

穏やかそうに見えても、家の中は入ってみるまで分からない。どこで狂ってしまうのか?と結末は悲しくなりました。

文庫OFF

読み始めると止まりま…

読み始めると止まりませんでした。どろどろしてるかと思ったら、最後は切なくなりました。

文庫OFF

2018/01/19

家政婦の瑞江の一人語りにすっかり騙されたなぁ。 でも面白かった。 祥は瑞江の何がそんなに気に入ったんだろ。ナゾ。

Posted byブクログ

2016/06/19

かなりハマります。次が気になる 気になる 思わずハイスピードで読んでしまいました ( ̄^ ̄)ゞ ちょっとばかり無理があるような感じはしつつも。面白いですね。 ラストもびっくり 様々な謎がちりばめられてます。是非おすすめです。

Posted byブクログ

2015/01/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こ、こ、こえ~~~!! なんだ、この静かな憎悪は~~! 人が次々に死んでいくから、犯人は一人じゃないと思った。 全部、私の推理どおりだったけども、なんかその犯人の心に潜む静かで激しい憎悪が怖すぎる。 中でも、祥が一番こわい。イッちゃってるね。 でも救いなのは、玉江とかおりがやっと親子として再出発できると言う結末かな~。 今年、初めて100冊完読!! 来年もいっぱい本を読もう!!

Posted byブクログ

2013/01/23

 主人公の女性は、富裕な一家に新しく家政婦として勤めることになったが、そこで陰惨な殺人事件が起こり、否応無しに犯人探しに関心を寄せることになる。  ミステリーだが、印象に残るのは、地に足がつかない主人一家を見つめる主人公の淡々とした語り口と、人間の愛憎劇と情念の深さによる静かな恐...

 主人公の女性は、富裕な一家に新しく家政婦として勤めることになったが、そこで陰惨な殺人事件が起こり、否応無しに犯人探しに関心を寄せることになる。  ミステリーだが、印象に残るのは、地に足がつかない主人一家を見つめる主人公の淡々とした語り口と、人間の愛憎劇と情念の深さによる静かな恐ろしさだ。  ラストシーンが、とても好きだ。

Posted byブクログ

2012/10/24

再読、のはずだが全く覚えてなかった。 京都の大邸宅で家政婦として働く主人公の視線で語られる事件。 雰囲気がありとても面白かった。

Posted byブクログ

2012/05/16

最後まで犯人がわからなかったけれど、 動機が?? なので読後はあまりすっきりしなかった。 登場人物がたくさんいる割りに繋がりが浅く薄い。 展開は飽きずに一気に読めました。

Posted byブクログ

2011/08/25

犯人が最後までわからず、読み応えはあり。 ただ犯人が殺人までに至った経由が いささか短絡的な気も。 でもそう言う事件を起こす動機って 他人からすれば「えっ?」と言う時も多々あるからなぁ。

Posted byブクログ

2009/10/07

夫が背負わされた借金を返すため、家政婦として働いている家は 『家』というには何だか繋がりが薄い所でした。 話の流れはすごいな…と。 まさかこうきてこうくるとは、という驚きがあります。 むしろ最後のあの結末が…半々なんですか、と なぜか丁寧語で聞きたい気分にさせられました。 家...

夫が背負わされた借金を返すため、家政婦として働いている家は 『家』というには何だか繋がりが薄い所でした。 話の流れはすごいな…と。 まさかこうきてこうくるとは、という驚きがあります。 むしろ最後のあの結末が…半々なんですか、と なぜか丁寧語で聞きたい気分にさせられました。 家と病院と自宅。 それだけしか出てこない状態で、すごいというか どこからが現実でどこからが夢なのか。 あぁもうまたか! です。 まったく本筋と関係ない所で共感できたのは 人が多い所で働きたくない、という所です。 人混みは嫌いです。

Posted byブクログ