消閑の挑戦者(1) の商品レビュー
クイズ、あるいは文字…
クイズ、あるいは文字や記号のパズルゲームを軸にした生き残り戦の物語。おっとりとして、自分の思考に沈みがちな主人公が、周囲の人間とのコミュニケーションを通じて一歩を踏み出す。各人物が良い味を出しています。
文庫OFF
自分は『ムシウタ』シ…
自分は『ムシウタ』シリーズからこの作者を知りましたが、おもろいです。マジで。勢いのある文体で、読者を楽しませてくれます。
文庫OFF
話がテンポよく進んで…
話がテンポよく進んでいくので何度読んでも飽きないし、現実と非現実の間にたっているような感じになるのがすごく好きです。
文庫OFF
「消閑」とは「暇つぶ…
「消閑」とは「暇つぶし」の意。命がけのリアルゲームの話です。大天才・果須田裕杜が主催したこのゲームは、様々なルールの中で条件をクリアした者だけが勝ち残る、サバイバル・ゲームめいたもの。パズルとアクションと、感傷と、葛藤の物語でした。
文庫OFF
おっとり系関西弁少女…
おっとり系関西弁少女のヒロインに注目。大阪。 ストーリーもどんでん返しが多くて、最後まで緊張感を持続したまま読み進められます。
文庫OFF
好きな作家さんのデビ…
好きな作家さんのデビュー作、コンスタントにいい作品を排出してらっしゃいます、おすすめ
文庫OFF
第6回角川学園小説大…
第6回角川学園小説大賞優秀賞受賞作にしてシリーズ第一巻。設定がよく考えられていてドンドン引き込まれます。ルール、制限時間等のせいで展開が予想しずらいのもいいです。
文庫OFF
主人公が良いね。天才…
主人公が良いね。天才たち(頭脳、身体能力などなど)が戦うのだが、展開が面白く、どんどん引き込まれていく。
文庫OFF
特に、よく考えられた…
特に、よく考えられたゲームのルール、勢いある展開が良いです。
文庫OFF
私にとって、天才物を書かせたら岩井先生の右に出る者はいない。 中学生の頃に友人に借りて以来、かれこれ十数年、続編を待ちに待ち続けている一作。 主人公の小槙(と祥)が本当に好きで、天才たちのやり取りも楽しくて、再読何度目か思い出せないくらい読んでいるはずなのに、やっぱり夢中で読んで...
私にとって、天才物を書かせたら岩井先生の右に出る者はいない。 中学生の頃に友人に借りて以来、かれこれ十数年、続編を待ちに待ち続けている一作。 主人公の小槙(と祥)が本当に好きで、天才たちのやり取りも楽しくて、再読何度目か思い出せないくらい読んでいるはずなのに、やっぱり夢中で読んでしまった。 先生、いつまでも続編お待ちしているので、いつか、いつかはぜひ、お願いいたします…
Posted by
- 1
- 2