イラスト版ロジカル・コミュニケーション の商品レビュー
反対のことも考える アイスクリームは好きですか?嫌いです、と答えて考える。 子供に読んでもらって、自然と身につくわきゃないな。 親が読んで、子供にいかに働きかけるか。そりゃそうですが、めんどうくさいぞ。
Posted by
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=91 , http://www.laitjp.com/
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
子供の論理的なコミュニケーションを身につけさせるための実践法。 特に子供が国際社会に通用するように、ということが繰り返し語られるが、中学になって英語を学ぶようになれば、自然と主語に拘ったりするようになるのではないか。 ある程度は大人になるまでに自然と身につくもののような気がした。 時間があればいくつかは実践してもいいと思う。
Posted by
どのようにこどもの説明する能力を育てるか。50の具体的方法を列挙。今の大人にも十分使えると感じる。なにせ、私が子供だった20世紀の日本の学校では、このようなコミュニケーション技術、言語技術は教えられなかったのだから。
Posted by
日本人は、曖昧文化の人種です。 なんとなく、人の気持ちを汲み取り、自分の気持ちはあまり出さない。 伝える場合は、それとなく、それこそ波風立てぬよう伝える。 そういうことが、美徳とされてきました。 自己主張する人間は、みっともないとさえ言われていましたね。 しかし、昨今では、その自...
日本人は、曖昧文化の人種です。 なんとなく、人の気持ちを汲み取り、自分の気持ちはあまり出さない。 伝える場合は、それとなく、それこそ波風立てぬよう伝える。 そういうことが、美徳とされてきました。 自己主張する人間は、みっともないとさえ言われていましたね。 しかし、昨今では、その自己主張ができないことが欠点とされ、国際社会で「通用しない」とさえ言われています。 私は個人的には「なんとなく」「曖昧」な世界が好きです。 しかし、これからの世の中を渡って行く子どもたちには、「なんとなく伝える力」「しっかりと伝える力」その両方を兼ね備えた人になってほしいと思っています。 つまり、それは、必要なときに必要なことをきちんと伝えられる力だと、私は考えます。 欧米では、ロジカル・コミュニケーションの技術を、家庭や学校の中で身につけさせ、将来的に、論理的思考力、分析力、解釈力、批判的思考などが できるように教育をほどこしています。 人にわかりやすく話す、自分の考えをきちんと伝える、意見を整理して表現する、そんな能力を小さい頃から身につけられたら、どんなにかいいでしょう。 家庭でこそ、このトレーニング方法で、何かできないものでしょうか。 そんな方にオススメ。 この教材は、教師向け書物の棚にありました。 最近では、学校でもロジカル・コミュニケーションの教育に取り組んでいるのでしょうか。 町の中で人ごみを通り抜けたい時に、どのように声をかけるかなどの、あいさつの仕方から、事実と意見を分けて伝える方法、伝言の受け方や伝言の方法、道順を説明する方法、事故の報告まで、いろいろなシーンでの自分の意見や考えを伝える方法がわかりやすく載っています。 こんなこと、あたりまえでは? と思えるような事柄もありますが、この本を読んで、コミュニケーションの技術について、親子で、あらためて、見なおしてみるのも良いかと思います。
Posted by
- 1