1,800円以上の注文で送料無料

ロング・グッドバイ の商品レビュー

4.6

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

人々を魅了した寺山修…

人々を魅了した寺山修司の代表的作品群を新編集。詩、短歌、俳句、物語、散文詩の五章で構成し、未刊詩集、未刊歌集、絶筆、遺稿等を含め収録。「私という謎寺山修司エッセイ選」と対をなす決定版詩歌集。

文庫OFF

2022/09/11

* 書くことは速度でしかなかった 追い抜かれたものだけが紙の上に存在した 読むことは悔誤でしかなかった 王国はまだまだ遠いのだ ロング・グッドバイ/事物のフォークロア より * "祖国"の中に生きる「私」とは一体誰か?言葉が速度を持ち、重みを背負って空...

* 書くことは速度でしかなかった 追い抜かれたものだけが紙の上に存在した 読むことは悔誤でしかなかった 王国はまだまだ遠いのだ ロング・グッドバイ/事物のフォークロア より * "祖国"の中に生きる「私」とは一体誰か?言葉が速度を持ち、重みを背負って空を飛ぶ * 子供の頃、ぼくは 汽車の口真似が上手かった ぼくは 世界の涯てが 自分自身の夢のなかにしかないことを 知っていたのだ 「懐かしのわが家(遺稿)」 * かっこいい… 言葉は、どこかにある世界の果てでも、永遠でも可能にする。

Posted byブクログ

2021/04/27

詩集。 有名な方だが未読だったので読んでみた。 詩の世界の標準がわからないが、想像を超える 比喩や表現がでてきて、小説とは違った世界が 楽しめる。 この人には何が見えていたのだろう。

Posted byブクログ

2020/09/27

ロング・グッドバイ―寺山修司詩歌選 (和書)2011年04月19日 22:26 2002 講談社 寺山 修司 寺山修司さんの競馬の本とかさかさま何とか伝シリーズは読んだことがあったけれど詩とかはあまり読んだことがなく、取り敢えず手に取りやすかったこの本を読むことにしました。僕...

ロング・グッドバイ―寺山修司詩歌選 (和書)2011年04月19日 22:26 2002 講談社 寺山 修司 寺山修司さんの競馬の本とかさかさま何とか伝シリーズは読んだことがあったけれど詩とかはあまり読んだことがなく、取り敢えず手に取りやすかったこの本を読むことにしました。僕的にはかなり良い本だと思いました。言語による様々な表現が織りなされていて堪能できました。 最近思うことは言語のよる表現とは当たり前だけれど虚構であるということ。それを最近は言葉で言われてそうだと思っていても考えることができなかったものがそういえば虚構であるということが考える上で前提にすることができるようになってきたことが大きな収穫だと思った。

Posted byブクログ

2019/11/10

どんな鳥も想像よりは高く飛べない。この言葉が載っている本に興味があって読んだのだが、他の詩はもう忘れてしまった。もう一度読みたい。

Posted byブクログ

2016/12/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表題のロング・グッドバイという詩が好きで、なんども読み返している。しかも気に入っているのは最初の二行。そういうものだと思う。でも、最初の二行はとてもかっこいい。 血があつい鉄道ならば 走りぬけてゆく汽車はいつかは心臓を通るだろう

Posted byブクログ

2013/03/08

最高です。特に詩がいい! ちなみに、3/31日まで、世田谷文学館で、「帰ってきた寺山修司」展が開催されているそうです。 寺山修司は戯曲、映画、エッセイもいいです。YouTubeにあがってる講演では寺山さん自身が彼の劇作を語っています!

Posted byブクログ

2012/04/14

詩では輪舞、かずこについて、が好き。物語では浪曲新宿お七、が珠玉。書店にて文庫でこの値段は高ぇと思ったけど、とんでもない。

Posted byブクログ

2011/08/15

ぼくは 世界の涯てが 自分自身の夢の中にしかないことを 知っていたのだ 走ることは思想なのだ。あらゆるものは走りながら産まれ、走りながら死んだ。 走り休息するには駅が必要だ。でも、どこにも駅はなかった。 駅を必死に探しているうちに死んでしまう。駅こそは第二の「癌の谷」なのだ。 ...

ぼくは 世界の涯てが 自分自身の夢の中にしかないことを 知っていたのだ 走ることは思想なのだ。あらゆるものは走りながら産まれ、走りながら死んだ。 走り休息するには駅が必要だ。でも、どこにも駅はなかった。 駅を必死に探しているうちに死んでしまう。駅こそは第二の「癌の谷」なのだ。 遺稿を含んだ、心の闇とのたたかいの本。

Posted byブクログ