1,800円以上の注文で送料無料

ソフトウェア職人気質 の商品レビュー

3.8

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/10/09

読み終わったー\(^o^)/ ソフトウェア開発者の人としての役割と歩み。徒弟制度の意識が大切です。

Posted byブクログ

2018/11/12

小規模開発に無条件にソフトウェア工学を適用する事に対して警鐘を鳴らす本。ソフトウェア工学の成り立を振り返り、ソフトウェア工学が人海戦術で対応するための方法論であることを指摘している。言われてみればそのとおりの目からウロコである。最近感じていた、ソフトウェア工学への風当たりもなんと...

小規模開発に無条件にソフトウェア工学を適用する事に対して警鐘を鳴らす本。ソフトウェア工学の成り立を振り返り、ソフトウェア工学が人海戦術で対応するための方法論であることを指摘している。言われてみればそのとおりの目からウロコである。最近感じていた、ソフトウェア工学への風当たりもなんとなく理解できた。今後はこの視点を踏まえて、ソフトウェア工学をツールとして活用するような提案を考えていきたいと思う。

Posted byブクログ

2018/10/23

すばらしい。とても感動した。この本が主張する通り、エンジニアは職人であり、徒弟制度で鍛え上げる必要がある。こんな日本古来の伝統を否定しているから?日本のソフトってだめなんじゃないの。

Posted byブクログ

2016/05/26

ポイント ・良い師匠のいる職場で働き、技芸を向上させる。 ・正確な要件定義を行うこと。 ・既知のバグを含めて出荷してはならない。 ・ソフトウェア開発とは 要件定義・設計・開発 ・プログラミングとは、技芸。

Posted byブクログ

2014/11/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] [ 目次 ] ソフトウェア職人気質 ソフトウェア職人気質がもたらすもの ソフトウェア工学の位置づけを再評価する 土壇場になって行うこと〔ほか〕 [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted byブクログ

2014/09/28

ソフトウェア工学を専攻しながらアジャイルも気になり、何かすっきりしなかったことが、この本で一挙に解決した。 相反するものではなく適材適所ということか。 まさに目から鱗という感じである。

Posted byブクログ

2011/06/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ソフトウェア開発は職人の仕事だと思っていたので、思わず購入してしまった。 自分が思っていることとあまり違わないことが書いてあるので、ほとんど読まずに積ん読していました。 多くの書評(レビュー)を読むと、様々な立場で、この本を読んでいる事が分かりました。 「100人未満のプロジェクトでは、ソフトウェア職人気質に則ったアプローチの方がより効率的になります。」 という記述は、自分の経験則からも妥当だと思う。ただし、能力が低く、なおかつ能力にばらつきがある場合には、10人になったときから、ソフトウェア工学によった方がよいかもしれない。 職人気質を問題にするには、そこまでの質の高い職人がいる場合だけである。 そうでない多くの人たちには、関係ない世界かもしれない。 職人という響きに何も感じない人は、読まない方がよいかもしれない。

Posted byブクログ

2010/07/26

ソフトウェア工学は100人年未満のプロジェクトに対しても有効なのでしょうか? ソフトウェア工学は巨大で何年もかかるプロジェクトに対して用意されたものであり、ほとんどの商用ソフトウェアの開発では上手く機能しません。そこでは伝統的な徒弟制度をモデルとした「職人気質」というメタファが必...

ソフトウェア工学は100人年未満のプロジェクトに対しても有効なのでしょうか? ソフトウェア工学は巨大で何年もかかるプロジェクトに対して用意されたものであり、ほとんどの商用ソフトウェアの開発では上手く機能しません。そこでは伝統的な徒弟制度をモデルとした「職人気質」というメタファが必要となります。 ソフトウェア工学の延長上にある「十分によいソフトウェア」という考え方は、アプリケーションに多くの欠陥が含まれることを保証してしまいます。不具合が少なく、長く保守可能なアプリケーションを開発するには、優れた「職人」が率いる少人数のチームが「職人気質」によって作業する必要があります。また、これは「弟子」たちが「熟練職人」へ成長させるための優れた育成方法となるのです。

Posted byブクログ

2010/07/25

昨今のリールや規格思考に対するアンチテーゼ的な内容。 一言で言うと、日々学習せよってことかな。(まあ何でもそうだけど) 技術を極めることが必要だが、それだけではダメ。 意気込み、熱意をいかに同僚に伝染できるかが鍵になる。 自己満足はダメだね。 この手の本を他に読んだことがある人は...

昨今のリールや規格思考に対するアンチテーゼ的な内容。 一言で言うと、日々学習せよってことかな。(まあ何でもそうだけど) 技術を極めることが必要だが、それだけではダメ。 意気込み、熱意をいかに同僚に伝染できるかが鍵になる。 自己満足はダメだね。 この手の本を他に読んだことがある人は、あらためてこの本を読む必要はないと思います。

Posted byブクログ

2010/03/13

ソフトウェアを工学としてでは無く職人として生きて行きたい人に贈る1冊。プログラマとしての私のバイブル。

Posted byブクログ