1,800円以上の注文で送料無料

竜とわれらの時代 の商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/01/29

二段組みで444ページという大作。 まずまずの評価のようだけれど、何がテーマなのかよく分からなかった。 色々な問題が取り上げられているけれど、どれかに絞った方が良かったのではないか。

Posted byブクログ

2012/07/01

やや説明調なのは仕方ないけど、ちょっと詰め込みすぎたかな。 地域共同体、恐竜学、宗教と科学の関係、原発問題等、 考えさせられる問題は多いが、焦点がぼやけてしまった感。

Posted byブクログ

2012/01/25

ブロントサウルスって本来は水平かやや下に首を伸ばしていて、ジュラシックパークのように首を上に伸ばすことはできなかったそうです。ましてや後ろ足で立ち上がることなど論外だ、ってこの小説は言ってます。ジュラシックパークがリアルだっただけに信じきってましたね~。

Posted byブクログ

2011/11/19

8年ほど前に読んだのを実家で見つけてきて再読。この本で初めて川端裕人に出会って、新刊が出れば必ず買う作家の一人になった。あのときは物語の本流に流されるように読んで興奮していただけだったけど、インテリジェント・デザイン論のことを少しは知るようになったり、アメリカについてのドラマやレ...

8年ほど前に読んだのを実家で見つけてきて再読。この本で初めて川端裕人に出会って、新刊が出れば必ず買う作家の一人になった。あのときは物語の本流に流されるように読んで興奮していただけだったけど、インテリジェント・デザイン論のことを少しは知るようになったり、アメリカについてのドラマやレポートを熱心に摂取したり、福井県に行って恐竜博物館を見学してきたり、まちづくりというものに考えを致したり、行政の動き方について見聞きすることが増えたり、世の中では原発事故が起こってしまったり、自分が歳を取ったりした今になって読むと、生々しさが増して読み応えがあった。専門用語が頻出する場面はさすがに難しくて読みこなせないけど。でも作者はちゃんと登場人物に言わせている「恐竜とのつき合い方は、ひとつではないのだな」。

Posted byブクログ

2011/07/16

おもしかった〜!話はある兄弟が山で恐竜の化石をみつけるところから始まる。それから数年後、兄は古生物の研究者となり、弟はその地に根差した生き方を選ぶ。たったひとつ確かなことは大昔、この地にとても大きな生物がいた、ということ。しかし、それをめぐる人々の思惑は様々。発掘される化石が導く...

おもしかった〜!話はある兄弟が山で恐竜の化石をみつけるところから始まる。それから数年後、兄は古生物の研究者となり、弟はその地に根差した生き方を選ぶ。たったひとつ確かなことは大昔、この地にとても大きな生物がいた、ということ。しかし、それをめぐる人々の思惑は様々。発掘される化石が導くものは?でてくる化石の説明についてはかなりいい加減に読んじゃったけど、科学と宗教、アメリカと日本、そして原発。いろんな要素が混ざり合ってこれはどこに向かうんだろう?と飽きさせない。そしてばあちゃんズの存在がとても素敵。大地が学会で教授と対立する発表をするところとかはわくわくした。

Posted byブクログ

2009/10/04

恐竜の魅力って、ぴんときません。基本的に大きいモノに惹かれないからだと思います。そんな私でも、面白く読めました。恐竜自体というより、それをめぐる人間模様が主題な感じですね。 人物造詣が上手いと思います。私は断然、大地が好きですねー(笑)どうしても譲れないものがあって、それに対して...

恐竜の魅力って、ぴんときません。基本的に大きいモノに惹かれないからだと思います。そんな私でも、面白く読めました。恐竜自体というより、それをめぐる人間模様が主題な感じですね。 人物造詣が上手いと思います。私は断然、大地が好きですねー(笑)どうしても譲れないものがあって、それに対しては死ぬほど一所懸命で、でも他のことにはてんで不器用な、生きていくのがタイヘンそうな人が好みなんです(爆)

Posted byブクログ

2009/10/04

この作者の他の作品と同様に、そのディテールの確かさと登場人物の生き生きとした描き方には常に注目です。本作品は、日本最高の恐竜小説であるが、恐竜化石とその発掘をモチーフに、地域信仰と現代のハイテク技術を絡めたエンターテイメント小説でもあり一読の価値ありますよ。作者の他作品もいいです...

この作者の他の作品と同様に、そのディテールの確かさと登場人物の生き生きとした描き方には常に注目です。本作品は、日本最高の恐竜小説であるが、恐竜化石とその発掘をモチーフに、地域信仰と現代のハイテク技術を絡めたエンターテイメント小説でもあり一読の価値ありますよ。作者の他作品もいいですよ。「夏のロケット」「リスクテイカー」その他。

Posted byブクログ