なぜあの人は集中力があるのか の商品レビュー
集中力と一言で言っても、色んな力で支えられてるんだなと感じた。 著者はボーリングするみたいなので、ビリヤードをする僕にとっても、物凄く参考に値する。 感覚的な事も言葉で表されてるので、スッと入ってきやすい。 すぐ実践してみよ~っと。
Posted by
「今、ここ」に集中する、という考え方は好きだ。逆に「明日があるさ」という考え方は、大嫌い。スポーツでは特に、ある短時間の間に全力が出せるように、集中力をコントロールできるかどうか、が一流と二流の違いのような気がする。人は、学力なんかなくてもそれを上回る集中力があればいいのだ、と思...
「今、ここ」に集中する、という考え方は好きだ。逆に「明日があるさ」という考え方は、大嫌い。スポーツでは特に、ある短時間の間に全力が出せるように、集中力をコントロールできるかどうか、が一流と二流の違いのような気がする。人は、学力なんかなくてもそれを上回る集中力があればいいのだ、と思う。 ボウリングの投げ方にしても、ピッチングフォームにしても、個性があります。 個性的なほうがカッコいいように感じますが、最もむずかしいのは、ほとんど個性がなく、教科書どうりに投げているような投げ方です。 それが一番マネのできない高度なレベルです。(p.178)
Posted by
- 1