1,800円以上の注文で送料無料

カルロス・ゴーンと英語を話す の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/07

ネイティブでないので英語をコミュニケーションのツールと捉えている。短くシンプルに同じことを3回話すというスキルは誰でもすぐに使える。

Posted byブクログ

2014/12/11

日産のカルロス・ゴーン氏の発言を引き合いに、 英語を使ってのコミュニケーションにおける重要事項をつづった本。 ゴーン氏自らが記している訳ではなく、 著者が斟酌して書いていることもあって、 ゴーン氏が本当にそのように思っているかという点では疑問が残る。 しかし、自分をNon-n...

日産のカルロス・ゴーン氏の発言を引き合いに、 英語を使ってのコミュニケーションにおける重要事項をつづった本。 ゴーン氏自らが記している訳ではなく、 著者が斟酌して書いていることもあって、 ゴーン氏が本当にそのように思っているかという点では疑問が残る。 しかし、自分をNon-nativeとちゃんと認識し、 聞き手のことまで気遣った上での発言は見習う点も多い。 また、継続した努力が語学習得の基盤であることも再認識できた。

Posted byブクログ

2010/03/20

英語は道具にすぎない。 ツールはないよりあった方がよい。あればグローバルコミュニケーションがうまくいく。こっちおが英語でしゃべってあげている、というぐらいの気持ちになればよい。 ワードができるからって自慢する人はいないし、エクセルができないからって恥じる人はいない。英語なんてそん...

英語は道具にすぎない。 ツールはないよりあった方がよい。あればグローバルコミュニケーションがうまくいく。こっちおが英語でしゃべってあげている、というぐらいの気持ちになればよい。 ワードができるからって自慢する人はいないし、エクセルができないからって恥じる人はいない。英語なんてそんなもの。

Posted byブクログ