1,800円以上の注文で送料無料

現場主義の知的生産法 の商品レビュー

4

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/01/13

海外では気持ちをプラスにし、注意深く観察することがなにより。そうすればお腹は壊さない。 文系出身とか理系出身とか関係なく要はやる気の問題。筆者は工業高校の教科書3年分を読んで機械の学習をした。 真剣勝負の世界では厳密性が求められている。

Posted byブクログ

2009/10/24

持論・仮説から物事を見ると、自分の見方に合わないデータ・や現象を見過ごしたり過小評価してしまうことがある。だから現場に自ら飛び込み現場のありのままを見ることで分かることがある。 私個人のシステム開発の経験からみても「理論上こうだからこういうシステムにして皆がそれにあわせて仕事をす...

持論・仮説から物事を見ると、自分の見方に合わないデータ・や現象を見過ごしたり過小評価してしまうことがある。だから現場に自ら飛び込み現場のありのままを見ることで分かることがある。 私個人のシステム開発の経験からみても「理論上こうだからこういうシステムにして皆がそれにあわせて仕事をすれば業務効率があがる」というのを提案したところで、現場に直接関わらない人(総務系や管理者)にはウケが良くても、現場では適用できずにシステムが有効活用されないという話はいくらでもあるし聞いている。 もちろん、現場だけを重視していたら迷走するのは間違いなくトップダウンでやっていたほうがまだマシというのは当然ある。なので、問題は何かを妄信するのではなく、今起きていることを素材にしてどうやってうまいものを作るか考えることが重要だと思う。 本の構成の残念な点として、前半の「飲みニケーションあってこそ!」てきな論調とか妙に自慢っぽい語り口のエッセイ的な流れにうんざりさせられた。時間が無かったら途中で読むのをやめたかもしれない。・・・編集者にはそこらへんをうまく構成するようにがんばってもらいたかった。

Posted byブクログ

2009/10/04

タイトルからして興味深かった。 読んでるうちに気づいたけど、そういえば聞いたことのある先生だったw 世間狭し!今後、海外や現場に突撃する時の参考にしたい本。 できればゼミにもお邪魔したい・・・

Posted byブクログ

2009/10/04

企業訪問調査の知恵満載です!テクノセンターへ行くひと,現地調査するひとぜひ買って読んでください。テクノセンターについての記述もあります。

Posted byブクログ

2009/10/04

日本やアジアの工場の現場調査をしつづけ、地域からも信頼される社会学者関満博による現地調査のノウハウ本。言ってることはとにかく現場に行けってこと。 これを読んでインタビュー調査に気合いが入るようになりました。

Posted byブクログ

2009/10/04

一橋大学経営学部教授の啓蒙書(?)。とにかく、現場へ行って、現場の人間と飲んで飲んで話して飲んで…という現場主義。泥臭い方法だけど、確かに説得力はある。そして、「研究」をしていく上で、すごく大事なことを言っていると思う。だけどね。これもまた極端だと思うんだよねー。今の若い研究者が...

一橋大学経営学部教授の啓蒙書(?)。とにかく、現場へ行って、現場の人間と飲んで飲んで話して飲んで…という現場主義。泥臭い方法だけど、確かに説得力はある。そして、「研究」をしていく上で、すごく大事なことを言っていると思う。だけどね。これもまた極端だと思うんだよねー。今の若い研究者が、完全にこのやり方に心酔してしまうのも、危険ではないんだろうか。現場主義はもちろん大事で、それを忘れては研究は机上の空論で空虚なものなんだけど。「飲まなければはじまらない」みたいな、日本の居酒屋会議方式は、そろそろ改める時期なのではないかなー、と思う。飲まなきゃ話せない、っていう気弱なメンタリティーが、日本の組織の限界か、と思わずにはいられない。でも、頭でっかちでデータベースとPCにしか向かい合っていないような最近の私ら世代の研究者への一石としては、インパクトのあるおもしろい本であります。 (2002 Jul)

Posted byブクログ

2009/10/04

かなり遠まわしにしか効かないかもしれん……まあ机の周りだけで完結してちゃダメよ。というごくごく基本的なことの確認ではあるんですが。

Posted byブクログ