1,800円以上の注文で送料無料

サム・ホーソーンの事件簿(2) の商品レビュー

4

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

サム・ホーソーンシリ…

サム・ホーソーンシリーズ第2弾。今回も不可能犯罪てんこ盛りです。ボーナストラックとして、レオポルド警部ものの傑作「長方形の部屋」も同時収録されています。

文庫OFF

サム・ホーソーンシリ…

サム・ホーソーンシリーズ第二弾。サム・ホーソーン医師の事件簿のほかに、ノンシリーズの一編が収録されているのが毎回楽しみ。

文庫OFF

2019/12/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

サム・ホーソーンの事件簿第二弾。 田舎町に診療所を開いて5年。 驚いたのは、あのランアバウトから火が出て駄目になってしまうとは。 新車をすぐ買っていたけど。 町に病院ができたり、サムが恋に落ちたり、保安官が結婚したりと いろいろ変化があったが、 さりげなくサムの恋人の伯父さんが殺されたり、 結婚式に使うはずだった家で人が殺されたりと、 キャボット・コーヴ並みに殺人が多い。 一番面白かったのは、サムが容疑者になった「伝道集会テントの謎」。 病気を治す男の子が町を訪れるが、その父親が殺された事件。 トリックはちょっと無理っぽいと思うが、 珍しくサムが怒っていて、短いながらも面白い話だった。

Posted byブクログ

2018/12/30

第Ⅰ集を随分前に読み、ハイレベルな不可能犯罪の短編集として高く評価していたので、第Ⅱ集も期待して読み始めたが、期待は裏切られた。ノックスの十戒に違反していたり、有名な密室トリックそのままであったりと、物足りない真相の作品がほとんど。強いて挙げると、ホーソーン医師が登場しない番外編...

第Ⅰ集を随分前に読み、ハイレベルな不可能犯罪の短編集として高く評価していたので、第Ⅱ集も期待して読み始めたが、期待は裏切られた。ノックスの十戒に違反していたり、有名な密室トリックそのままであったりと、物足りない真相の作品がほとんど。強いて挙げると、ホーソーン医師が登場しない番外編の「長方形の部屋」だけはシュールな理由が面白かった。 「伝導集会テントの謎」 被害者とホーソーン医師しかいないはずのテントの中で、ホーソーン医師が目を離した瞬間に起こった殺人。真相を読むと、それしかないだろうとは思うが、そのことには、ホーソーン医師は死体を目撃した直後に気づきそうなものだが。 「ささやく家の謎」 幽霊屋敷の秘密を暴くために、ホーソーン医師がゴースト・ハンターの男と一緒に屋敷を訪れたところ、どこからか囁き声が聞こえ、謎の男が現れ、他に出口のない秘密部屋に侵入したままその男は出てこない。部屋を調べたところ、その男がナイフで刺し殺されていた謎。犯行トリックはノックスの十戒に反しているが、犯人がこのようなことを行った動機は面白い。 「ボストン・コモン公園の謎」 ボストン・コモン公園で起こる連続毒殺事件の謎を出張で訪れたホーソーン医師が解明する話。クラーレの毒の特性を活かした真相。 「食料雑貨店の謎」 密室の雑貨店内で気を失った女と殺された男と発射されたショットガン。女が疑われるが、ホーソーン医師は密室のからくりを見破る。ちょっとした発想の転換のアイデアが盛り込まれてはいるが、小品。 「見にくいガーゴイルの謎」 ホーソーン医師が陪審員として参加した裁判で起こった判事の毒殺事件。誰が毒を盛ることができたのかという謎。伏線が張られてはいるものの、小手先のトリック。 「オランダ風車の謎」 雪密室となり、被害者の足跡しかない風車の中で起こった連続火災事故の謎。人物配置、物証、証言など、色々と伏線が張られていて、真相はそれを結び付けてはいるが平凡。 「ハウスボートの謎」 ハウスボートに乗り込んだはずの4人が消失した謎。ボートに乗り込む時の描写である疑いを持った。真相は分かりやすいと思う。 「ピンクの郵便局の謎」 郵便局で1万ドルの債権の入った封筒が盗まれた謎。そんな方法で隠せるのかなと疑問に感じる。 「八角形の部屋の謎」 レンズ保安官の結婚式場となる八角形の家で、密室状態で死人が見つかった謎。説明だけではわかりにくく、トリックの方法が明確には理解できなかった。 「ジプシーキャンプの謎」 ホーソーン医師の目の前で亡くなったジプシーの男を解剖したところ、銃創がないのにも拘わらず心臓から銃弾が見つかった謎。さらに、キャンプをしていたジプシーたちが馬車と一緒に警察の監視をかいくぐっていなくなった謎。真相は肩透かし。 「ギャングスターの車の謎」 ギャングの取引に遭遇したホーソーン医師の目の前で、リムジン車に乗り込んだ男が消失した謎。人間の動きがわかりにくい。 「ブリキの鵞鳥の謎」 飛行機の密室の操縦席でパイロットが刺殺された謎。密室以外のトリックも使われているが、密室トリックは某有名ミステリー作品と全く同じ。 「長方形の部屋」 学生寮の二人部屋で起こった殺人事件。殺害後、22時間も死体から離れなかった謎。

Posted byブクログ

2013/01/31

相変わらず提示される謎は素敵で、魅力的。 だけど前回に増してよく理解できないトリックが多いし、理解できるやつはしょぼいやつが多い。

Posted byブクログ

2012/07/11

5- ニュー・イングランド ノースモント サム・ホーソーン と、つぶやいてみる。 意外と語呂がいい(実にどうでもいい)。

Posted byブクログ

2011/09/28

相変わらずガチガチの本格。でもなんか雰囲気が牧歌的なのがよい。「八角形の部屋の謎」の密室トリックは秀逸。あと「食料雑貨店の謎」「オランダ風車の謎が」よかった

Posted byブクログ

2011/06/01

不可能犯罪のオンパレード。さすがに時代が古いので、ラッチ鍵とか飛行機とかイメージそのものがし辛いものがいろいろ出てきますが、それを差し引いても謎の提示から解決までバリエーションに富んでいて楽しませてくれます。 特別収録の「長方形の部屋」は、意外な動機モノのミステリで面白かった!

Posted byブクログ

2010/09/10

きれいだし鮮やかな短編集。不可能犯罪のオンパレードで、なんとなく勢いで読んでしまうけど、ちょっと立ち止まって考えると、ひとつひとつすごい。飛び立った飛行機の中の内側から鍵がかけられた操縦席にいた飛行士が、着陸すると刺殺されていたってのが一番びっくりしたかな。 まあ当然のように、...

きれいだし鮮やかな短編集。不可能犯罪のオンパレードで、なんとなく勢いで読んでしまうけど、ちょっと立ち止まって考えると、ひとつひとつすごい。飛び立った飛行機の中の内側から鍵がかけられた操縦席にいた飛行士が、着陸すると刺殺されていたってのが一番びっくりしたかな。 まあ当然のように、「トリック重視で人間性0」って言われるし、まあそれでいいんだけど、一応言っておくと、主人公はかなり魅力的だし、描かれている世界は魅力的で楽しい。そういう世界に浸れるって感じも大事だと思うのだ。 2008/11/4

Posted byブクログ

2010/03/27

青年医師サムがノースモントで診療所を始めて5年。相変わらず不可解な事件に巻き込まれては見事に解決しています。 全12編のうち、私が一番頭を捻ったのは……“ジプシー・キャンプの謎”でしょうか。 一人の男性が、体のどこにも銃創がないのに心臓に銃弾があって、それが原因で死亡したというん...

青年医師サムがノースモントで診療所を始めて5年。相変わらず不可解な事件に巻き込まれては見事に解決しています。 全12編のうち、私が一番頭を捻ったのは……“ジプシー・キャンプの謎”でしょうか。 一人の男性が、体のどこにも銃創がないのに心臓に銃弾があって、それが原因で死亡したというんです。何それ、一体どういうこと?って感じですよね。 結局、(ちょっとズルいやん)ていうトリック?だったんですが、この話には、保安官が一晩見張っていたのにジプシーの一団が消えたという二つ目の謎もあって、本当に不可解でした。 作品中いくつか、犯人の見当がつくものもあったのですが、私はトリックが全然想像つきませんでした。ホックの短編集は本当に見事ですね~。

Posted byブクログ