りっぱな犬になる方法 の商品レビュー
連休中ののんびりした時にちょうどいい、ほっこりなれる本。 小犬である自分たちに、よき成犬となる指南が語られます。 絵本教科書と銘打たれており、すべて犬の目線から語られているので、ほほえましくもなかなか真実を突いていて、時にシュール。 こんなに子犬が心得るべきことってあるんだなあ...
連休中ののんびりした時にちょうどいい、ほっこりなれる本。 小犬である自分たちに、よき成犬となる指南が語られます。 絵本教科書と銘打たれており、すべて犬の目線から語られているので、ほほえましくもなかなか真実を突いていて、時にシュール。 こんなに子犬が心得るべきことってあるんだなあと、作者の犬への深い愛を感じます。 飽きることなく、最後まで楽しく読めます。 犬は好きなものを埋めるけれど、好きな人や犬を埋めちゃだめ、という一文には、うなりました。 人の目線を持ったままでは、こんな注意書きは出てきませんね。 ありそうでなさそうな類の本。 存在していることに驚きますが、支持する読者の多さを感じます。 本当に犬語がわかりそうな、この作者のほかの本も、気になりました。 「ともだちには いろいろ ある。ともだちと おもうことが だいじ。」なんて、深いなーと思いながら、ふむふむと読みました。
Posted by
犬好きにはたまらない きたやま ようこ さん作品 絵本→文庫にされているのを 下北の古本屋で見つけて買ってしまいました!! 犬になる方法の紹介が 【あ~ん】のアイウエオ作文で 構成されているユーモアが これまたステキ^^
Posted by
ゆうたくんちのいばりいぬ、から知ってます。 教育テレビで昔やってたような。 りっぱな犬に・・なれるのでしょうかw
Posted by
文章も絵も可愛い♪ 犬を飼っている人も、飼っていない人も必読です!! だって、「ある日いきなり犬になるなんてことはよくあること。」なんですから♪
Posted by
こちらは文庫版なんですが、もともとは絵本なのでEに分類してみました。 著者きたやまようこの傑作といえば「ゆうたくんちのいばりいぬ」シリーズ。 飼い主家族のことや日常のことが描かれているのですが、じんぺい(犬)目線だからなにげないこともすごくおもしろいんです。犬好きにはぜったいお...
こちらは文庫版なんですが、もともとは絵本なのでEに分類してみました。 著者きたやまようこの傑作といえば「ゆうたくんちのいばりいぬ」シリーズ。 飼い主家族のことや日常のことが描かれているのですが、じんぺい(犬)目線だからなにげないこともすごくおもしろいんです。犬好きにはぜったいおすすめの1冊。 こちらの『りっぱな犬になる方法』は"あ"から始まって"を"まで、りっぱな犬になるためのA to Zを説いた本。 冒頭に「しょうらい犬になってみたいとおもってる人はいませんか?なりたいとおもわなくてもある日いきなり犬になる、なんてことはよくあることです。」と書いてあるのですが、犬になってみたいと思ったことがあるかどうかはさておき、動物と身近に暮らしていたら、その動物ともっと分かり合いたいと思うのは確かだと思う。 きたやまさんはものすごい犬好きで、子どものころから犬と暮らしてきたようなので、こんな風に犬目線で見たり書いたりできるんだろうなー。 他の著作も読んだことがありますが、やっぱりわたしはじんぺいがいちばん好きです。 2007/02/02
Posted by
その名の通り、犬になりたい人のための本。こども向けとみせかけて実は結構深いことが書いてあったりします。絵がかわいい。
Posted by
いぬになんかなりたくない。あたしはぬこになりたいです。ぬこになってぐーたらしたい。わがままいってもかわいい、かわいいといわれたい。つながれることなくじゆうにあるきたいし、ごしゅじんといっしょにねたいし。そんなことをあーでもないこーでもないともうそうしつつにやにやとよめる、このよー...
いぬになんかなりたくない。あたしはぬこになりたいです。ぬこになってぐーたらしたい。わがままいってもかわいい、かわいいといわれたい。つながれることなくじゆうにあるきたいし、ごしゅじんといっしょにねたいし。そんなことをあーでもないこーでもないともうそうしつつにやにやとよめる、このよーないみのないほんをたまにこのんでよむ。そーしてよんだあとなんだかせつなくてかなしくてたまらなくなっているのです。あー、だめだ。じぶん。
Posted by
きたやまようこのりっぱな犬になる方法を読みました。友人が犬の話題を話していたのでつい買ってしまいました。子供向けの絵本ですが、犬の飼い方や犬の立場にたっての考え方がわかりやすく書いてあります。私は犬や猫を飼ったことがないのでこのような絵本を見るとあこがれてしまいます。
Posted by
- 1