1,800円以上の注文で送料無料

意識に直接与えられたものについての試論 の商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/27

メモ→ https://x.com/nobushiromasaki/status/1772809099174146428?s=46&t=z75bb9jRqQkzTbvnO6hSdw

Posted byブクログ

2015/12/18

ベルクソンの著書、純粋持続の考え方について知りたく、彼の思想の入門書を探したが本人の著書を読むほうが良いというような意見も見かけ、挑戦したが非常に難解だった。解説部分などで後からようやく意味を整理できたような側面もあり、是非再読したい。

Posted byブクログ

2015/10/17

面白かった。初著作だけあって、ちょっと素人っぽいところもあったが、それがなかなかupliftingで好感が持てる。

Posted byブクログ

2011/05/04

『創造的進化』を読んでから、ベルクソンをもっと読みたくなり、手にとった。本書のテーマは「自由」である。結論としては個々人の進展(具体的持続)での決断や表現が「自由」であり、定義不能であることが説かれる。「自由」が生きられるものではなく、まるで心のもつ「事物」として扱われるのは、「...

『創造的進化』を読んでから、ベルクソンをもっと読みたくなり、手にとった。本書のテーマは「自由」である。結論としては個々人の進展(具体的持続)での決断や表現が「自由」であり、定義不能であることが説かれる。「自由」が生きられるものではなく、まるで心のもつ「事物」として扱われるのは、「時間を空間化」することに原因がある。天文学者が数百年といった時間の計算を紙の上で数分でやってしまうのは、時間を持続として捉えず、空間化し、その同時性のみを問題にしているからだ。科学は予見を目的にしているのだ。なぜ時間を空間化すると、自由が否定されるのかということが、偶然性・予見・因果性の観点からくわしく解剖されている。第一章で展開される、フェヒナーらの精神物理学の批判も非常に面白い。第二章では『創造的進化』にも取り上げられているように、ゼノンのパラドックスが検討されており、運動を無限分割可能な空間と対応させることにパラドックスの根源をみている。このパラドックスに常識に依拠して思考したところが、ベルクソン哲学の一つの源泉なのだろう。ベルクソンが主張する持続は、中国思想では「生生」にあたるだろう。このようなナマの世界にふれた思想は普遍的に見いだされる。デジタル隆盛の現代にあっては、忘れてはならない思想であろう。

Posted byブクログ