1,800円以上の注文で送料無料

省察・情念論 の商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/05/02

数年前に 『インサイド・ヘッド』 という映画がヒットしましたが、それを哲学者が書くとこうなる、というような内容でしょうか。 「怒り」「悲しみ」「喜び」など、私たちの身近な「感情」(情念)は、なぜ起こるのか? それを、17世紀当時の最新の医学の知見(←現代においては、完全な誤り...

数年前に 『インサイド・ヘッド』 という映画がヒットしましたが、それを哲学者が書くとこうなる、というような内容でしょうか。 「怒り」「悲しみ」「喜び」など、私たちの身近な「感情」(情念)は、なぜ起こるのか? それを、17世紀当時の最新の医学の知見(←現代においては、完全な誤りです)を踏まえながら、現代にまでその名を轟かす知の巨人・デカルト先生が一生懸命分析しました。 哲学書(哲学者が書いた本)というと、長くて難解でつまんない><!というイメージがあるかもしれませんが(それ以前にまったくイメージがわかないかもしれませんが) 「教養として、哲学書をちょっと読んでみたい!」 という人がもしいたら、 私は同じデカルトのもっと有名な本である『方法序説』や『省察』よりも、 哲学の入門書としてよく取り上げられるプラトンの『ソクラテスの弁明』や『メノン』よりも、 この本をおすすめします。 「物事を徹底的に考える(=哲学)」って、なんてばかで滑稽で、でも楽しそうなんだろう。  ということがじわじわ伝わってきて、微笑ましく読める一冊です。 中公文庫版は、有名な『省察』ともセットで読めておトクです。 訳者の野田又夫先生はデカルト研究の権威でもあるので、信頼できる訳で、注釈も充実しています。 一般人にとっての読みやすさという観点では、 岩波文庫の谷川多佳子さん訳に軍配が上がります。

Posted byブクログ

2015/04/22

 知人がデカルトに手を出したということで、私自身ももう一度読みなおしてみた。  省察は近世哲学の集大成とも言うべき、「哲学史の金字塔」である一方、「デカルトを知るための一冊」としてはやや内容不足に感じる。デカルトによる「私」の哲学は、その証明方法や思考方法の徹底さに魅力があるはず...

 知人がデカルトに手を出したということで、私自身ももう一度読みなおしてみた。  省察は近世哲学の集大成とも言うべき、「哲学史の金字塔」である一方、「デカルトを知るための一冊」としてはやや内容不足に感じる。デカルトによる「私」の哲学は、その証明方法や思考方法の徹底さに魅力があるはずなので、本書のあとは是非「哲学原理」を一読することを薦めたい。

Posted byブクログ

2009/10/04

卒論がデカルトなので読んでいます。 省察はデカルトの哲学の集大成。 いきなり読むのは大変なので 最初は『方法序説』がいいです。 情念論は心身二元論を踏まえた道徳論。 人の心理に興味がある人にもおすすめ。

Posted byブクログ