1,800円以上の注文で送料無料

ぜったいねないからね の商品レビュー

2.7

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/05/13

寝たくない系にも、ポジティブに寝ない子とパッシブに眠れない子があるんだけど、これはまじポジティブに寝ない系。

Posted byブクログ

2018/01/26

絵本の内容とは ちょっと関係ないけれど… 今、絶賛子育て中。 子どもが夜起きる。 1、2時間おきに起きている! びっくり。 子どもは起きちゃうものなのかもね。 そして親が安心させてあげて 子どもも安心感を得て そしてその安心感の中で眠るのかも。 大人も寝れない時があるも...

絵本の内容とは ちょっと関係ないけれど… 今、絶賛子育て中。 子どもが夜起きる。 1、2時間おきに起きている! びっくり。 子どもは起きちゃうものなのかもね。 そして親が安心させてあげて 子どもも安心感を得て そしてその安心感の中で眠るのかも。 大人も寝れない時があるもんね。

Posted byブクログ

2014/09/16

口の達者なローラはぜったい寝ない!そうな。兄のチャーリーは空想のお話を聞かせて何とか妹をベッドに連れて行こうとします。ローラがうちのムスメとかぶってしまって仕方ない。私も見習わなくちゃ、チャーリーを。

Posted byブクログ

2012/02/22

子どもって、「寝たくない!」という本能的な欲求というか、闘争心を持っているのかな。自分も徹夜するんだと子どもの頃、何度も頑張ったけど、いつも12時頃になるとダウンしていた。 うちでは、今、小3の娘が「寝たくない症候群」です。小1の娘も少し芽生えています。 そこにきて、この...

子どもって、「寝たくない!」という本能的な欲求というか、闘争心を持っているのかな。自分も徹夜するんだと子どもの頃、何度も頑張ったけど、いつも12時頃になるとダウンしていた。 うちでは、今、小3の娘が「寝たくない症候群」です。小1の娘も少し芽生えています。 そこにきて、この本を読むと、二人とも何だか嬉しそう。 寝ない妹を持つお兄さんは、私とダブって、私的にもツボです。 寝ない子どもは本当に困るからね!(私は、夜は大人のためにある!党です)

Posted byブクログ

2011/08/27

ぜったい~しないシリーズ? 今作も妹は自由だなぁ・・・。 全然寝てくれない妹を何とか寝かしつけようとするお兄ちゃん。 前作の「ぜったいたべないからね」はまだ分かるのですが、 今回はちょっとよくわからなかった。 でも、お風呂やパジャマ、歯磨きという流れは理解できた。

Posted byブクログ

2010/06/06

イラストと写真のコラージュがとっても自由で、ある意味新鮮な絵本。 いもうとをなんとか寝かせようとがんばるおにいちゃんと、それをするりと抜けていこうとする おてんばな妹のお話。 妹が言う 「私のいちごみるく、虎たちも欲しがってるわ」 「私の歯ブラシ、ライオンがつかったの」 「お...

イラストと写真のコラージュがとっても自由で、ある意味新鮮な絵本。 いもうとをなんとか寝かせようとがんばるおにいちゃんと、それをするりと抜けていこうとする おてんばな妹のお話。 妹が言う 「私のいちごみるく、虎たちも欲しがってるわ」 「私の歯ブラシ、ライオンがつかったの」 「お風呂にクジラがいるの」 ・・・ 妹は、同じ家で同じように生活しているように見えて 実は異次元に住んでいるんです。 そんな妹のいうことを、否定せずにちゃんと受け入れて おにいちゃんも一緒にいもうとの世界に入って話をしてあげる。 そうする事で結局、妹は満足するんですねきっと。 最終的には、おにいちゃんのいうことをちゃんと聞きます。 この絵本の一風変わった所は 大胆に写真を使っている所。 特に、 イチゴミルクのはいったコップ 歯ブラシとはみがきこ シャンプーとスポンジ など、実際に妹が実行する生活の営みに、必要なグッズを 写真で表す事で、絵本の世界と自分がいる現実の世界をつなげやすくしているのかもしれません。

Posted byブクログ

2009/12/20

大人: 前作とはぜんぜん違い、おもしろくない。 っというか、意味が分からない。 ボケをかますのが、妹になっていて、よくわからない。 前作の方がだんぜんおもしろかった。

Posted byブクログ

2009/10/04

(外語翻訳:I Am Not Sleepy and I Will Not Go to Bed/Non, j'irai pas au lit !/我不睏,我不要睡覺)

Posted byブクログ

2009/10/04

子供の方が食いつきが良かった本。内容あまり覚えていないのだけど、妹ちゃんよ・・・(苦笑)と思った記憶がちょこっと。

Posted byブクログ