定年後に1から始めて一流学者になる方法 の商品レビュー
半分本気、半分社会勉強で読んだ。 やはり自分にはあわないことがわかったが、学んだことは多かった。 一流学者になる条件 * まず500冊の本を読む。専攻分野とそれ以外の本の割合は1:4程度でよい。徐々に1:1に変えていく * 3年で自分が取り組む分野・テーマを決め...
半分本気、半分社会勉強で読んだ。 やはり自分にはあわないことがわかったが、学んだことは多かった。 一流学者になる条件 * まず500冊の本を読む。専攻分野とそれ以外の本の割合は1:4程度でよい。徐々に1:1に変えていく * 3年で自分が取り組む分野・テーマを決める * 3年後から7年間で7冊の著書を書く。最初は3年間で1冊でもよい * 10年間、1日8時間の研究活動を行う 学問を究める方法 * 学説の歴史を学び、その成果の上に新しい学問の花を咲かせる。自分の研究と同じ研究発表が行われていないことを確認する * 先生を決めて、その著作を徹底研究する * 同じ世代の研究者の著作を読むことで彼らと違う自分を発見し、独自の研究領域を獲得する ひとりで始めるコース * これまで研究してきた成果を著書にしたり、わかりやすい一般向けの本を書けば、立派な物書きになる。専門領域のないゼネラリストもよい * モデルとするのは一芸の人よりは、万般に通じようとする意欲を持っている人の方がいい。専門の仕事と現実の世界の事例がどのようにつながっているかを知り、学問を深く理解できる * 自分流の人は、ものを書くことを主体にした方がいい。ただし、教えることで理解できる面もあるので、人に教えるトレーニングをする工夫も重要 * 専門書を100冊読んで1冊の本が書ける
Posted by
- 1