オレンジだけが果物じゃない の商品レビュー
図書館で。 キリスト教も色々な宗派があるんだなぁと改めて実感。今、改宗すると讃美歌と聖書が付いてきますってのは中々面白いな。そして結構女性が実権を握っていた組織っぽいのも面白い。確かに…こういう人達に囲まれていたら頼りない男性よりは女性の方に惹かれるかも…とか思ってしまいました。...
図書館で。 キリスト教も色々な宗派があるんだなぁと改めて実感。今、改宗すると讃美歌と聖書が付いてきますってのは中々面白いな。そして結構女性が実権を握っていた組織っぽいのも面白い。確かに…こういう人達に囲まれていたら頼りない男性よりは女性の方に惹かれるかも…とか思ってしまいました。 それにしてもこんな厳格(そう)な宗教団体なのに結構手軽に?危険な恋のお相手が見つかるものだなぁとびっくりでした。そして実際近くに居たら大変だろうけれども完全に他人事として本で読むにはお母さまは物凄いキャラクターだと思った。日曜日(安息日!)にお盛んなお隣を制するためにオルガンをかき鳴らして讃美歌を合唱する辺りでは大笑いしました。 全てがお話、というような形で距離を置いた視点で書かれているので読みやすいのとこの人の意見は共感できるなぁと思いながら読みました。それにしても数奇な人生送ってる人っているものなんだなぁ…
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
図書館でタイトルを見て、気になっていて、「返却本」コーアーにあったので三回目にして初めて借りたけれど、挫折。 文芸ものは嫌いではないけれど、宗教色が強くて入りきれない。 出だしも面白かったのにな…。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
著者の自伝的要素を強くもった小説。 印象にのこる文体、文章作法であった。突然挿入される、童話の形をとった、現実を映し出す鏡、心象を描いた物語。 この『物語』部分がすこし取っ付きにくいため、星4つとした。内容だけあげるなら、星5つである。 最初は奇異な感じがしたが、実に見事な描写の数々であったので、読み進めるうちに『この描写が暗喩する、母親への複雑な感情は何か』と楽しみになってきた。 主人公の彼女だけが、この小説に登場するレズビアンではない、という点も興味深い。また、登場人物の彩が実に豊かである。 彼女を守ろうとできるだけのことをしてやる人、公平にチャンスを与えようとする人、惹きつけられる人、心変わりを自分のせいではなく他所に求める人、名に反して徳の欠片も持ち合わせない人。 こうした彩り豊かなサブ・キャラクターに支えられ、只の私小説ではない、一人のヒトのよろめきながらも歩く人生を描き出した小説が生まれたのだろう。 性的少数者であることが、これほど糾弾される世界でなかったら、この小説は別の形で、ひょっとすると執筆される必要すらなかったかもしれない。 評者は自分が性的少数者であるがゆえに、「レズビアン」にとどまらず、あらゆる少数派であることの生きづらさを想う。 宗教カルトの体裁を取らずとも、この現代日本社会とて同じくらい、少数派には狭量なのだから。
Posted by
私の場合、海外小説って作品それぞれで好き嫌いがパックリ分かれるんですが、これは好きです。会話が面白い。 ジャネットの葛藤がすごく心にズーンッと来る。似たようなものに悩んだ過去。自分の過去に自然と向き合える感じ。こういう白でも黒でもない灰色の本っていいね。悩んでるのに、穏やかに感...
私の場合、海外小説って作品それぞれで好き嫌いがパックリ分かれるんですが、これは好きです。会話が面白い。 ジャネットの葛藤がすごく心にズーンッと来る。似たようなものに悩んだ過去。自分の過去に自然と向き合える感じ。こういう白でも黒でもない灰色の本っていいね。悩んでるのに、穏やかに感じるのは如何してかなぁ… オレンジ食べたい(笑) 母への期待みたいなのが、崩れ去っていった経験ってあると思うんです。誰よりも賢く物知りな両親(特に母親)。でも、気づいてしまう。そこまで、賢くないし、偉くもない。だからって嫌いになんてならないし、軽蔑だってしない。ただ偉くないだけ。自分と同じってこと。特別じゃない。 そう思ってしまった過去が蘇ってきた小説です。 暗い話ではない。
Posted by
毒になる親は世界共通で同じ傾向や思想を持つということが分かった。自分の人生から排除するのが一番良い方法。
Posted by
そこここにユーモアが光るのに読み終わった後の苦味といったら!「さくらんぼの性」があまり好きでなかっただけに驚きだった。「running with scissors」にも似ているけれど、幻想と現実の境界の上に立ってる感じ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
カルト宗教の母親と、閉鎖された空間での成長、これが自伝的な物語と知って納得。このリアリティのある現実とアーサー王伝説やジェーンエア、魔法使いの弟子の女の子のお話などなどが響き合って、不思議な味わいのある小説になっている。壁を突き破って飛び出したジャネットがまた母親のところに戻ったりするのが、少し残念。
Posted by
[ 内容 ] たいていの人がそうであるように、わたしもまた長い年月を父と母とともに過ごした。 父は格闘技を観るのが好きで、母は格闘するのが好きだった…。 熱烈なキリスト教徒の母親から、伝道師になるための厳しい教育を叩き込まれた少女ジャネット。 幼いころから聖書に通じ、世界のすべて...
[ 内容 ] たいていの人がそうであるように、わたしもまた長い年月を父と母とともに過ごした。 父は格闘技を観るのが好きで、母は格闘するのが好きだった…。 熱烈なキリスト教徒の母親から、伝道師になるための厳しい教育を叩き込まれた少女ジャネット。 幼いころから聖書に通じ、世界のすべては神の教えに基づいて成りたっていると信じていた彼女だが、ひとりの女性に恋したことからその運命が一転する…。 『さくらんぼの性は』の著者が、現代に生きる女性の葛藤を、豊かな創造力と快活な諷刺を駆使して紡ぎ出した半自伝的作品。 [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
「寓話や幻想の断片が、主人公ジャネットの心が血を流すたびにあらわれる」――訳者あとがきのなかの一節がすてきだった。フィクションがひとを救うのはなぜなのだろうというところに、改めて興味が湧く。荒唐無稽で意味がなくて事実でもない物語が、ただそこに「ある」というだけのことに、とてもこ...
「寓話や幻想の断片が、主人公ジャネットの心が血を流すたびにあらわれる」――訳者あとがきのなかの一節がすてきだった。フィクションがひとを救うのはなぜなのだろうというところに、改めて興味が湧く。荒唐無稽で意味がなくて事実でもない物語が、ただそこに「ある」というだけのことに、とてもこころが軽くなるのを感じる。とりわけわたし自身が切実な状況にあるとき、それこそ「心が血を流す」ようなときには。それってどうしてなのだろう、と思うのだけれど、わからないから物語が好きなのかもしれない。わからないものがわからないまま、それでもそこにあること、わからないけどそこに「あってもいいよ」と根拠なく許すこと。物語だからそれができるのではないかしらと思う。
Posted by
作者の自伝的な物語だそうですが、なかなか面白かったです。キリスト教のカルト宗派に属する継母に引き取られた女の子の成長過程が描かれている。環境によって当たり前のことは違うのだけれど、それが本当にどうかという基準を自分の中で確立していく物語といったところでしょうか。工作で聖書になぞら...
作者の自伝的な物語だそうですが、なかなか面白かったです。キリスト教のカルト宗派に属する継母に引き取られた女の子の成長過程が描かれている。環境によって当たり前のことは違うのだけれど、それが本当にどうかという基準を自分の中で確立していく物語といったところでしょうか。工作で聖書になぞらえたいろいろな作品を懸命につくるのだけれど周囲に認められないあたりなど結構楽しい。
Posted by
- 1
- 2