思いっきり味わいつくす伴大納言絵巻 の商品レビュー
「出光美術館の軌跡 ここから、さきへⅣ 物、ものを呼ぶ -伴大納言絵巻から若冲へ」 出光美術館 2024.9.7~10.20 出光美術館で『伴大納言絵巻』が展示されるのは、2016年以来らしい。 絵巻を観るポイントが知りたくて読んでみた。 例えば ●すやり霞 絵巻で場面転...
「出光美術館の軌跡 ここから、さきへⅣ 物、ものを呼ぶ -伴大納言絵巻から若冲へ」 出光美術館 2024.9.7~10.20 出光美術館で『伴大納言絵巻』が展示されるのは、2016年以来らしい。 絵巻を観るポイントが知りたくて読んでみた。 例えば ●すやり霞 絵巻で場面転換や遠近感、時間経過などを表すのに使われ、『伴大納言』では、映像技術のフェードイン、フェードアウトと同じで、演出効果が高い。時代が下がって、後の絵巻では形骸化され、堅いかたまりのようになってしまう。 ●異時同図法 時間の経過を表す絵巻の手法だが、多くが羅列的な描写なのに、『伴大納言』中巻の子どもの喧嘩の場面は、類を見ない円環状の構図のなかで、テンポよく事の一部始終を表わしている。 ●人物の表情 『源氏物語絵巻』は「つくり絵」という技法で描き、表情を出さず鑑賞者にイメージさせ、『信貴山縁起絵巻』は誇張されてダイナミック。比べると、『伴大納言』は、自然な感覚で、人物が映画のなかの役者のよう。 などなど 入門書って感じで、絵巻の楽しみ方が広がった。
Posted by
「応天門の変」は、こんな事件だった! …と民衆にわかりやすく広める絵巻。 たしかに右から左へと 「映画のように」物語が動いてる。 著者の語り口や説明がおもしろく 絵巻物の楽しさに目覚めました。 描き込まれたモブキャラの表情が豊かで 中には本当に漫画っぽい顔も。 出光美術館にあ...
「応天門の変」は、こんな事件だった! …と民衆にわかりやすく広める絵巻。 たしかに右から左へと 「映画のように」物語が動いてる。 著者の語り口や説明がおもしろく 絵巻物の楽しさに目覚めました。 描き込まれたモブキャラの表情が豊かで 中には本当に漫画っぽい顔も。 出光美術館にあるのか。 いつか現物を見てみたい!
Posted by
- 1