1,800円以上の注文で送料無料

若者の法則 の商品レビュー

3.2

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

 簡単に言うと、「若…

 簡単に言うと、「若者は、」「あいつは、」という前に、「あなた自身は?」、「あなたの世代は?」ということを考えなさい、というエッセイ集です。香山さんの経験論なのでこれが必ずしも正しいわけではありませんが、自省と臨床を重んじる香山女史の意見は参考になるでしょう。

文庫OFF

エッセイ風でとても読…

エッセイ風でとても読みやすくまとめてある。自分に当てはまる法則があったり、なかったりと考えながら読み面白かった。

文庫OFF

年配の人が”今の若い…

年配の人が”今の若いもんは・・・”というような、若者の行動について

文庫OFF

2016/01/16

◎若者論を類型別に明快に語る テレビでもよく出てくる香山リカ先生の著書。2002年に書かれた本だが、あまり古さを感じさせない。 最近の若者が考えそうなことを、6つの類型に分けて、さらにその類型ごとに詳しく解説してくれている。たとえば買い物。買い物は自分で自分をほめるために行く...

◎若者論を類型別に明快に語る テレビでもよく出てくる香山リカ先生の著書。2002年に書かれた本だが、あまり古さを感じさせない。 最近の若者が考えそうなことを、6つの類型に分けて、さらにその類型ごとに詳しく解説してくれている。たとえば買い物。買い物は自分で自分をほめるために行くイメージもあるが、買い物に行った先で「これ似合いますよ」ととりあえず言われているにもかかわらず気持ちよくなって購入してしまい、店を出た後に買わなければよかった、となるというのだ。 これ以外にもいろんな話が書いてあるけど、まさにその「現代の若者」の真っただ中にいる私にとっては目からウロコで、自分で気付いていなかったことや、後輩・友人の行動の原理もこれを読むとわかるような気がしてくる。 書かれた当時と微妙に違うこともあるかもしれないが、現代の若者論を学習し始めるにはよいツールなのではないか。

Posted byブクログ

2013/08/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

お馴染みの心理学者ですが、大学で教えていることもあり、学生に接する中で感じておられることは、私にとっても肯ける内容ばかりでした。なぜ若者たちはこう考えるのか?!このような本で示していただくと納得がいくように思います。「確かな自分をつかみたい」「どこかで誰かと繋がりたい」「まず見かけや形で示して欲しい」「関係ないことまでかまっちゃいられない」「似たもの同士で和みたい」「いつかはリスペクトしたい、されたい」という6つの法則は我が大学でも、また自分の娘を見ていても思い当たることばかりです。

Posted byブクログ

2012/07/01

「先生」の項目に書いてあることには、ドキッとしました。2002年に書かれた本だから、すでに状況は変わりつつあるなとも感じました。

Posted byブクログ

2012/02/02

大学2年の頃に読んだ時は大半を共感して読めたはずなのに、今読むと強引だなあと感じるところもちらほら。年をとったということか、それともこの本が今の自分には物足りないということか。

Posted byブクログ

2012/01/18

(「BOOK」データベースより) 「何で電車の中でお化粧したり、ものを食べたりするんだ?」「あいさつは「どうも」しか知らないのか」「怖くて声がかけられない」…今どきの若者の、一見理解不能・非常識とも思える行動の奥には、彼らなりの論理にもとづく真剣な思いや悩みが隠されている。精神科...

(「BOOK」データベースより) 「何で電車の中でお化粧したり、ものを食べたりするんだ?」「あいさつは「どうも」しか知らないのか」「怖くて声がかけられない」…今どきの若者の、一見理解不能・非常識とも思える行動の奥には、彼らなりの論理にもとづく真剣な思いや悩みが隠されている。精神科医・香山リカがその「法則」を読みとき、つき合い方を指南する。

Posted byブクログ

2011/12/07

感想文みたい。読みやすくて中々、面白い。 なんか、途中で感情文みたいになってるところがあったり。笑 同意出来る所も多々。 が、ここに出てくる若者はもう大人になってるよな。ティーンエイジ達の変化は目覚ましいよ。

Posted byブクログ

2012/01/02

1テーマ2~4ページで著者の考察がまとめられている、読みやすい作品です。 法則とは言い過ぎかもしれないけれど、 「若者は実はこうなのではないか?」という分析と、 「若者に対して大人はどう接していくべきか」という問いかけ でまとめられている形式。 「なんだよ、いまど...

1テーマ2~4ページで著者の考察がまとめられている、読みやすい作品です。 法則とは言い過ぎかもしれないけれど、 「若者は実はこうなのではないか?」という分析と、 「若者に対して大人はどう接していくべきか」という問いかけ でまとめられている形式。 「なんだよ、いまどきの若者は!」なんて言って思考をとめてしまう大人には、少し立ち止まって他者理解をするよい機会かもしれません。 「話せば分かる」、ではないけれど、若者は世代が離れており、なおかつ「他人」であるから理解はことのほか難しいものです。 まずは他人を理解することからスタートですかね。

Posted byブクログ