垂里冴子のお見合いと推理(1) の商品レビュー
続編を先に読んでしま…
続編を先に読んでしまい慌ててこちらも購入。季節感も楽しめる。
文庫OFF
題名で何だコリャと思…
題名で何だコリャと思いましたが、読んでみるとすこぶる面白い。《お見合い界の孤高のハンター》の「お見合いはクールなもの」という台詞はお気に入り。
文庫OFF
垂里冴子シリーズ第1…
垂里冴子シリーズ第1弾。山口雅也氏にしては軽めの本です。
文庫OFF
毎月でも発売してほし…
毎月でも発売してほしい一冊です。文庫書き下ろしでどんどんかいて欲しいですね
文庫OFF
33歳にして独身の垂…
33歳にして独身の垂里冴子。お見合いをするたびに事件が起きる。聡明な彼女にかかれば、どんな事件もたちどころに解決する。妹の空美と弟の京一。二人の存在が作品を魅力的なものにしている。
文庫OFF
肩の力を抜いた楽しい…
肩の力を抜いた楽しい読み物。リラックスして読んで。
文庫OFF
変わった設定だな~と…
変わった設定だな~と思って読んでいたら、その設定にどっぷりハマってしまった。ある意味注意すべきことである。
文庫OFF
山口雅也の連作ミステリ小説『垂里冴子のお見合いと推理』を読みました。 ここのところ、国内のミステリ作品が続いています。 -----story------------- 縁談は事件を連れてやってくる――! 垂里家の長女・冴子、当年とって33歳、未婚。 美しく聡明、なおかつ控えめ...
山口雅也の連作ミステリ小説『垂里冴子のお見合いと推理』を読みました。 ここのところ、国内のミステリ作品が続いています。 -----story------------- 縁談は事件を連れてやってくる――! 垂里家の長女・冴子、当年とって33歳、未婚。 美しく聡明、なおかつ控えめな彼女に縁談が持ち込まれるたびに、起る事件。 冴子は、事件を解決するが、縁談は、流れてしまう……。 見合いはすれども、嫁には行かぬ、数奇な冴子の運命と奇妙な事件たちを名人上手の筆で描き出す、特上の連作ミステリーついに文庫化。 ----------------------- 集英社が出版している月刊小説誌『小説すばる』に1995年(平成7年)から1996年(平成8年)に発表された4篇を収録して1996年(平成8年)に刊行された発表された垂里冴子シリーズの第1作です。 ■春の章 十三回目の不吉なお見合い ■夏の章 海に消ゆ ■秋の章 空美の改心 ■冬の章 冴子の運命 ■カーテンコール あとがきに代えて ■文庫版あとがき ■文庫版解説 加納朋子 縁談が持ち込まれる度に事件が発生するという奇妙な宿命の下に生まれた薄幸の名探偵… その名は垂里冴子、、、 垂里家の長女にして33歳、読書好きでいたって優雅、おっとりの和風美人… 華麗なる推理で事件の謎は見事に解決するが、見合いの方は成功しない。 お見合いと推理を見事に結合させた連作集… 「好きな女探偵ベスト10」の2位に選ばれた大人気キャラクターが登場! 縁談が持ち込まれる度に、事件が発生するという奇妙な宿命の下に生まれた薄幸の名探偵・垂里冴子(すいりさえこ)が、奇妙な死体発見、人体消失、不可解な突然死、死を誘う男… という4つの事件を解決、、、 天真爛漫な次女・空美、姉思いの弟・京一、娘を心配する両親の一路(かずのり)と好江、そして、次々と冴子に見合い話を持ってくる「お見合い界の孤高のハンター」こと叔母・人見合子 等の個性的なキャラを絡めて展開する、ほのぼのとしたミステリでした… ユーモアもたっぷりですが、オーソドックスなミステリとしての要素もバランス良く織り込んであって愉しめましたね。 面白かったー 引き続き、続篇を読もうと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
初めての作家さんだったが、お見合いと探偵というギャップに惹かれて購入。買ってはじめて、短編集だと気づく。サクサク読めて、ほんとにライトミステリって感じ。嫌いじゃないけど、あとには残らない感じ。冴子さんのイメージは絶対壇蜜☆意外とドラマ化したらおもしろいかも☆
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
生ける屍の死を読了後、山口雅也先生の作品を!猛烈に!読みたいぜ!!と思い立ち、翌日に即購入しました。 山口先生の文章、好きかもしれない。いつものミステリと読みやすさが全然違う気がする。 文章は平易だし、堅苦しくないけど軽くもないし、取り立てて心に残る表現や何かがあるわけじゃないけど、何かしっくりして好きなんだよなあ。…相性でしょうね!~浅い分析終わり~ ミステリの感想いきまっす(^o^)/ 何度お見合いをしても良縁に恵まれない「おっとりヤマトナデシコ」が、お見合いの度に遭遇する奇妙な四つの事件を収録しています。 彼女自身には全く非がないし、読書好きで普段着がお着物のメガネっこだし、すごくお淑やかなお嬢さん(アラサー)じゃないの…と、当節の私と重なる部分もあって非常にグサグサと刺さりまくりました。いや、読書好きしか被ってないけど…← そんな素敵な淑女・垂里冴子さんももちろん魅力的なんですが、何より良かったのは彼女を取り巻く垂里家の人々! 米兵とステディな関係を築いちゃったりする垂里家のトラブルメーカー・空美(次女)や、 シスコン(冴子限定(笑))気味な文学青年・京一くん(長男)、 そしてお見合いハンター・仲人のプロである合子伯母様。 …パパとママは普通だったかな…(笑) とにかく、この面々がお見合いをしっちゃかめっちゃか言い合うのが面白い(^o^) お見合いの当人であるはずの冴子がオットリユックリ話を進めていくのに対して、周囲は「結婚できないのは我が家の呪いのせいだ!」「24過ぎたら女は売れ残りだ!」と喧々諤々するのが愉快なこと! 今読むと、「結婚せざるは女の恥」みたいな部分が引っ掛かったりする方もいるかもしれませんが、そこはそれ、「お約束」としてこの様式美を楽しまないと損かなあ、と思ったりしたり。 謎自体は殺人事件や死亡事件を扱っているにしても、今でいう「日常の謎」に分類したくなるような内容です。読者が読んで推理するというよりは、冴子探偵の直観や閃きに支えられたシンプルな推理を楽しみましょう、なコージーミステリ。重厚な本格推理小説を読んだ後なんか、こういうの読みたくなりますね。 お気に入り作家に登録決定です、はい\(^o^)/わーい ◎春の章「十三回目の不吉なお見合い」…垂里家の娘は結婚できないーーそんな呪いの伝承(?)が伝わる垂里家の聡明な長女・冴子(33歳)。お見合いハンターである伯母の紹介で13度目のお見合いに臨むが、果たしてお見合いの次の日、その見合い相手の死体を発見してしまう。 ◎夏の章「海に消ゆ」…自衛官との見合いの席で、見合い相手の男が忽然と姿を消した。同席していた彼の母親は、「海に消ゆ」という謎の言葉を残し、結局彼が見つからないまま見合いは終了。ところが、後日、彼が実は数年前に既に死んでいるという事実が発覚し…。 ◎秋の章「空美の改心」…ステディな仲だった米兵のジョーに振られ、意気消沈していた垂里家の問題児・空美。恋愛結婚至上主義だった彼女は、姉の冴子の代わりにお見合いすることになるが、見合いの席の場で相手が謎の急死を遂げ…。 ◎冬の章「冴子の運命」…読書好きの冴子にピッタリだと紹介された今度のお見合い相手は、薄幸の小説家? 「自分の周囲の人間は不可解な死を遂げる」ーー彼の言葉通り、彼は両親・育ての親・恋人・婚約者を過去に喪っていた。
Posted by
- 1
- 2