悪魔のラビリンス の商品レビュー
列車を見送っていた…
列車を見送っていたはずの人間が列車内で殺され、列車に乗っていたはずの人間が列車から消えた。探偵 蘭子は謎解明に挑む。 蘭子の前に姿を見せない敵、魔王ラビリンス。事件がおこる中で見え隠れする魔王の存在。蘭子と魔王の対決。どちらが勝利するのか?! その行方も気になる作品。
文庫OFF
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
多分評価が悪いのは完全解決しないからね。 時系列的にはあの事件の前みたいだけど これもしかするとまたやらかしてくれないかと 思っているのよね。 事件は結構凝っていたりします。 人の認識能力の盲点を 突くトリックが多かったかしらね。 うん、ネタ的超大作別バージョン、 勝手に待っておこう。 絶対構想あると思うの!!(真相部分上)
Posted by
ミステリ。中編。二階堂蘭子シリーズ。 中編ほどの長さの作品が2編。 怪人対名探偵という懐かしいテーマ。小学生のときに怪人二十面相を読んだな〜。 トリック自体は平凡で物足りない。 ガッツリと謎解きしてた作品のほうが好みです。いつか『人狼城の恐怖』にも挑戦したい。
Posted by
二階堂蘭子の作品集(2)-二つとも密室殺人だが、相変わらず、分かってしまえば、ナーンダの方法だが、どちらも素直に理解出来る。このように 変なテクニックを使わない、また、探偵の説明も分かりやすい。 それが、この人の素晴らしいところ。たまにはこのような、懐古趣味的な 怪人対探偵も良い...
二階堂蘭子の作品集(2)-二つとも密室殺人だが、相変わらず、分かってしまえば、ナーンダの方法だが、どちらも素直に理解出来る。このように 変なテクニックを使わない、また、探偵の説明も分かりやすい。 それが、この人の素晴らしいところ。たまにはこのような、懐古趣味的な 怪人対探偵も良い。
Posted by
蘭子シリーズの対ラビリンス物を再読中。 ラビリンス物の1作目です。 寝台車トリックが気持ちいいw
Posted by
え!? これ、この一冊で完結じゃなかったのかーーーー!!! それはさておき。 探偵 vs 怪人 なんですねえ。こういう感じのって久々じゃないですか? 蘭子シリーズの文体やら雰囲気からして、こういうタイプのは似合ってるよね。 トリックや謎ははそれほどすごくはないんだよね。まさにこ...
え!? これ、この一冊で完結じゃなかったのかーーーー!!! それはさておき。 探偵 vs 怪人 なんですねえ。こういう感じのって久々じゃないですか? 蘭子シリーズの文体やら雰囲気からして、こういうタイプのは似合ってるよね。 トリックや謎ははそれほどすごくはないんだよね。まさにこういう雰囲気を楽しむものでしょう、これは。 しかしひとついいたいことがある。 木村クンが「おそろしい」だの「まさかあいつが」だのゴチャゴチャ言ってないで名前を言えばいいのよ! あー、イライラする!(笑) まあ、お約束なんだけど。
Posted by
『寝台特急〈あさかぜ〉の神秘』 二階堂蘭子の元に届けられたラビリンスからの挑戦。寝台特急〈あさかぜ〉で殺害された上野リリカ。ラビリンスから命を狙われていた〈悪魔サタン〉。寝台特急の密室の謎。 『ガラスの家の秘密』 死体の見つかった四方城家の屋敷。ミイラ化した4つの遺体も謎。ラビ...
『寝台特急〈あさかぜ〉の神秘』 二階堂蘭子の元に届けられたラビリンスからの挑戦。寝台特急〈あさかぜ〉で殺害された上野リリカ。ラビリンスから命を狙われていた〈悪魔サタン〉。寝台特急の密室の謎。 『ガラスの家の秘密』 死体の見つかった四方城家の屋敷。ミイラ化した4つの遺体も謎。ラビリンスに囚われ脱出した柴田有作。四方城春近、晋太郎親子の殺害遺体。男色の気のあった晋太郎。密室のガラスの家の殺人。 削除
Posted by
- 1