1,800円以上の注文で送料無料

ぼくの生きかた の商品レビュー

4.3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/06/26

子どもの頃から大好きな島田紳助。で、気まぐれに図書館の書庫から掘り出して、いまさらながら読む。紳助は、これでええと思う。

Posted byブクログ

2021/03/16

自分の生きていく目標はお金ではない。 自分という価値観を定めて生きなければならない。 土いじり 田舎暮らし 千葉の別荘 子供との関係

Posted byブクログ

2010/10/29

これからは、個人個人で、何を幸せと思うか、を考えていかなければならない時代になったんです。 ぼくは、そのときから、お金以外の幸せ、仕事の成功以外の幸せを探し始めたからだ。 うまくいかないときは、いつも「もういいや」と居直ること。

Posted byブクログ

2010/03/29

お笑いについてではなく、人生や価値観などに書かれていて面白い。 知識でものを言っているというのではなく、体験や、体で覚えたことを言っていると言う感じなので、その辺の評論家にはない、変な説得力がある。

Posted byブクログ

2010/01/16

島田紳助の人生観が詰まった本。 『行列のできる法律相談所』とか、全然法律番組じゃないじゃん!って思ってたけど、『感動させること』をしたいっていう彼の思いに沿ってるからなんだ。 中央出版の思惑通りだけど、娘との話、育て方・教育方針は、教育のあるべき姿だな。と思った。 しっかり理由を...

島田紳助の人生観が詰まった本。 『行列のできる法律相談所』とか、全然法律番組じゃないじゃん!って思ってたけど、『感動させること』をしたいっていう彼の思いに沿ってるからなんだ。 中央出版の思惑通りだけど、娘との話、育て方・教育方針は、教育のあるべき姿だな。と思った。 しっかり理由を伝えて叱ること。その理由が納得できる理由なこと。 当たり前のようで、理想だと思うが、なかなかできる人はいない。 子どもを育てる上で、大切にしたいと思うことが書いてある本。 いつか、そういう環境になったらまた読み返してみたいと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

テレビで見る島田紳助さんとはまた違う一面が見える。不便な田舎暮らしを満喫するスタイルや、家族への思い、子ども達への教育方針など、考え方には非常に共感できた。人生の楽しみ方、新しい幸せの見つけ方を知っている、頭のいい人だなと思った。

Posted byブクログ

2009/10/24

島田紳助を尊敬してるわけですが,中でもこの本が一番好きです.こんな人間(オトナ)になりたいと思うようになった.

Posted byブクログ