話芸王 の商品レビュー
私が大好きな丸さん、丸山浩路さんにとの対談が載っていたため購入。 (2024.11.9) 【Amazon紹介文】 怪談話の第一人者・稲川淳二、関西一の名ディスクジョッキー・浜村淳、ダイナミックにして心暖まる手話パフォーマンスで知られる丸山浩路の3人に、会ったとたんに自分の世界に...
私が大好きな丸さん、丸山浩路さんにとの対談が載っていたため購入。 (2024.11.9) 【Amazon紹介文】 怪談話の第一人者・稲川淳二、関西一の名ディスクジョッキー・浜村淳、ダイナミックにして心暖まる手話パフォーマンスで知られる丸山浩路の3人に、会ったとたんに自分の世界に引き込む話芸の極意を聞く。 ※2003年頃購入、売却済み 登録忘れ(2024.10.22)
Posted by
個人的に稲川淳二さんが大好きなので手に取った。 稲川さんの怪談に対する姿勢や情景の浮かべ方などは参考になった。 しかし、この本の中で心を奪われたのは稲川淳二さんではなく手話王の丸山さんだった。 私はこの方を存じ上げなかったが、こんなに人の心を動かす言葉をたくさん残せる方が言葉を使...
個人的に稲川淳二さんが大好きなので手に取った。 稲川さんの怪談に対する姿勢や情景の浮かべ方などは参考になった。 しかし、この本の中で心を奪われたのは稲川淳二さんではなく手話王の丸山さんだった。 私はこの方を存じ上げなかったが、こんなに人の心を動かす言葉をたくさん残せる方が言葉を使わない手話の専門家というのが面白い。 本気でなにかを伝えたいという気持ちさえあれば言葉はそこまで重要ではないのかもしれない。 一度、きちんと講演を観に行きたかったがもうお亡くなりになられているようで残念です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ラジオ王浜村淳の話を読んでいて、よくラジオ(浜村淳の番組ではない)を聞いていたものだと懐かしかった。 確かにラジオを1人で聞くほうが面白かった。 その他、淀川長治さんの繰り返し話法の話が印象的でした。 それに関連して、 「ちょっと繰り返し、くどいかなというぐら言っておいても、聞いている人は、それぐらいでちょうど伝わる。」 とあったが、実感。ましてや子供にはか。(01.04.30))
Posted by
- 1