コーディネート・秘密の法則 の商品レビュー
仕事をしている女性の…
仕事をしている女性の通勤コーディネートについて、分かりやすく例をあげて説明してくれています。雑誌などによく「一ヶ月ぐるぐる着まわしコーディネート」などのコーナーがありますが、流行のデザインを中心に組んでいるので、奇抜すぎて着られなかったり予算がオーバーしてしまったりします。この本...
仕事をしている女性の通勤コーディネートについて、分かりやすく例をあげて説明してくれています。雑誌などによく「一ヶ月ぐるぐる着まわしコーディネート」などのコーナーがありますが、流行のデザインを中心に組んでいるので、奇抜すぎて着られなかったり予算がオーバーしてしまったりします。この本ではベージュや黒などの定番服を中心に、自分の差し色を入れながらコーディネートしているので、たくさんの服は必要ありません。大切なのは自分に似合うかどうか。ある程度の年齢がきたら、自分のスタイルを持てるといいですよね。
文庫OFF
良いところ。ワードロ…
良いところ。ワードローブの組み立てから説明されていること。写真付で具体的なコーディネートも載っていること。トラッドベースなので流行に左右されず、長く使えること。残念なところ。使いやすいベージュが多用されているのは当然だけど、ベージュの似合わない私には価値半減(ベージュ似合う方、お...
良いところ。ワードローブの組み立てから説明されていること。写真付で具体的なコーディネートも載っていること。トラッドベースなので流行に左右されず、長く使えること。残念なところ。使いやすいベージュが多用されているのは当然だけど、ベージュの似合わない私には価値半減(ベージュ似合う方、おすすめです)。オフィスファッション中心だけど、ある程度カジュアルな職場を想定しているので、スーツが基本の職種の私にはやはり価値半減なこと。
文庫OFF
アイテムの選び方やコーディネイトの法則っぽいものはなんとなくわかったかもしれない。 ただ、職種によっては一部のコーディネイトしか利用しないので自分で展開させる必要がある。 センスアップについては著者の考え方が垣間見える。
Posted by
- 1