1,800円以上の注文で送料無料

オー・マイ・ガアッ! の商品レビュー

3.4

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

おもしろい!

読み終えて、ラスベガスに行きたくなること間違いなし。ひょんなことから知り合った男女3人が繰り広げるドタバタ喜劇。明るい気持ちになりたい時は、これを読むことをお薦めします。スッキリ痛快、笑えて泣ける!

abtm

2023/02/06

馬鹿馬鹿しくて心温まる、作者のもうひとつの味だなと思う。人生って捨てたもんじゃないって思えるような話。 そして、ラスベガスに行ってみたくなっちゃった。 「ジス・イズ・グッドジョブ」

Posted byブクログ

2020/08/21

またラスベガスに行きたくなった JALの話題が何度も登場するのでJALオタクとして嬉しかった 非日常を味わいに今すぐラスベガスへ行きたいなぁ 馬鹿みたいにでかいホテルに夜通し明るい街で自由気ままに楽しみたい そしてアラブ石油王と戯れたい

Posted byブクログ

2017/02/12

 「大前剛:オオマエゴオ」「梶野理沙:カジノリサ」「ジョン・キングスレイ」人生において、限りなく底辺にいる3人は、ラスベガスのスロットマシンに逆転の夢を託す。出るのか? 出るのか? 出るのか? 出た~~~! 史上最高のジャックポット54126029。(――電話番号ではない。もちろ...

 「大前剛:オオマエゴオ」「梶野理沙:カジノリサ」「ジョン・キングスレイ」人生において、限りなく底辺にいる3人は、ラスベガスのスロットマシンに逆転の夢を託す。出るのか? 出るのか? 出るのか? 出た~~~! 史上最高のジャックポット54126029。(――電話番号ではない。もちろん、車のナンバーでもない!)5400万ドルの大当たりを出した三人は、この後、一体どうなってしまうのか?  タイトルの「オー・マイ・ガアッ!」は、もちろん「OH MY GOD!」のこと。究極のエンタテインメント、笑いあり、涙あり、そして夢と冒険。この作品には、そんな言葉では言い表せないぐらい、たくさんのモノが詰まっています。登場人物は皆、突出した個性の持ち主たちで、面妖な老婆セント・メアリー。ロバート・デニーロ似の支配人。自称72歳のヒットマン、バンデッド・ジョー。更にはアラブのオイルダラーなんかも出てきて、最後の最後は大団円。・・・になるかどうかは教えられませんが、お馬鹿な内容(もちろん誉め言葉です!)のこの作品の奥深くには、日本人にとっての大きなテーマが眠っているような気がします。  これを読んだら、ラスベガスに行きたくなること間違いなしっ!

Posted byブクログ

2016/03/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本史上最大のお気楽男、ファッション・メーカーの共同経営者にだまされ彼女にも逃げられた正真正銘のバカ、大前剛47歳。 元スーパー・キャリア・ウーマン、現ラスベガス・ブールヴァードのコール・ガール、肉体以外のすべてを捨てた梶野理沙32歳。 ベトナム戦争末期の鬼軍曹も、いまはただの飲んだくれ、エリートの妻に捨てられたジョン・キングスレイ―が、スロット・マシンで史上最高のジャック・ポットを出しちまった! だが…。謎の老婆に若き石油王、元マフィア父子にヒットマンetc。 爆笑のうちに、人生はルーレットのごとく回転し、そして! (アマゾンより引用) 面白かったな(*´艸`) ラストは大団円にまとまって(笑) ラスベガスってあんな感じなのかなぁ? 行きたくはないけど(笑)

Posted byブクログ

2015/01/05

大騒ぎしてるだけの話でつまらなかった。テーマも大騒ぎの後に出されて来ても受け入れがたい。初めて浅田次郎の本を読んだけどもう読まないと思う。

Posted byブクログ

2014/05/16

つまらなくはないが、面白くもなかった。作家が好きな分野で書くと、こうなるのかも。登場人物の性格設定が甘く、特にアラブの殿下の性格は分裂しており、まるで双子のようだった。

Posted byブクログ

2013/02/24

作者が愛するラスベガスの良さを 伝えたいが為に わざわざ小説を書いた。 と思う。 登場人物の名前もバカバカしい。 話も投げやりな感じがした。 でも、十分ラスベガスに行きたくなった。

Posted byブクログ

2012/03/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

* 浅田次郎の小説はなんだか読んでいて元気が出てくるものが多い 気分が憂鬱な時でも読み終わると笑顔が戻っている気がする ラスベガスのカジノのおはなし 登場人物が日本から逃げ出した中年のおじさんだったり ベトナム戦の退役軍人の黒人だったり 突然行方不明になった勤続10年の元OLだったり 幸運は自分でつかみ取るものなのよ というような言葉になるほどと思った 確かに待っていて自然に懐に飛び込んでくるようなものじゃないもんね 浅田次郎の小説はたくさん読んでてどれもすきだけれど これは長い割には要領を得ていなかったかな だらだらしている感じがした いつもはあっという間に読んでしまうのに それでも気分転換できました

Posted byブクログ

2012/01/23

飽食終日、無所用心、難矣哉、不有博奕者乎、為之猶賢乎已 読んでる途中ですが、Las Vegas行きたい。 夫婦で行くところではないそうです。

Posted byブクログ