建てどき の商品レビュー
普通の人が、戸建てを建築するにあたり、業者選びから内装仕上げまで、徹底して調査し、納得行く自宅を完成させた物語。住宅は、その建設プロセスが大事であり、相当なエネルギーを使うので、45歳ぐらいまでが限界と言っている。末尾に記された「父親の居場所は、いつから「トイレ」になったか」の記...
普通の人が、戸建てを建築するにあたり、業者選びから内装仕上げまで、徹底して調査し、納得行く自宅を完成させた物語。住宅は、その建設プロセスが大事であり、相当なエネルギーを使うので、45歳ぐらいまでが限界と言っている。末尾に記された「父親の居場所は、いつから「トイレ」になったか」の記載の方が、内容が濃かった。
Posted by
具体的に家づくりを始める前にオススメ。好きな街を自転車でまわってドアや壁、屋根の展示場にしてしまう、とか建てた家の仕様とか、ナルホドポイントが多数。
Posted by
お父さんとして、子どもや自分の趣味にこだわり抜いた家作りの本。著者世代らしい発想。なかなか今の40代には無理でしょう。こんなにこだわられると子どもも息苦しそうだが。実際のところはどうでしょう?家の本としては面白かった。
Posted by
ほんとは建てる前に読みたかったんだけど、出産が重なって十分に子供中心の、家事導線を考えたというのは検討できなかったなあ。 真似したいと思ったのは、段差をつけたステージ調の和室とキッチン、水回り、広い子供部屋の間取りかな。 作りこみすぎないという結論に賛同。 著者には二世帯住宅につ...
ほんとは建てる前に読みたかったんだけど、出産が重なって十分に子供中心の、家事導線を考えたというのは検討できなかったなあ。 真似したいと思ったのは、段差をつけたステージ調の和室とキッチン、水回り、広い子供部屋の間取りかな。 作りこみすぎないという結論に賛同。 著者には二世帯住宅についての本も書いてほしいです。
Posted by
実際に自分が家を建てたとき、「とても」「ものすごく」なんて形容がちっぽけに思えるほど役に立ちました。実際的なことから信念的なことまで、師匠のように導いてもらいました。
Posted by
45歳を超えたら家を建てるな、だそうです。自分で建築士さんや大工さんにお願いしてたてる方には、参考になるかも。
Posted by
住宅本、大好き。家を建てるなら45歳までに!という著者、その理由は・・・。これから家を建てる人は必読。
Posted by
- 1