どんなきぶん? の商品レビュー
野菜や果物にうま~く表情をつけている。黒目がいい感じだなーと思ったら、それも野菜とのこと。訳がもう少しよかったら。
Posted by
作家さんは楽しかったんだろうし、見てる分にはへぇー、と思えるけど、文章はイマイチ。表情も文章も日本ぽくなくて、なじめない、、、けど、子供は見るのが好きみたい。
Posted by
オレンジやトマト、ピーマンなどの野菜を顔に見立てた本です。 意外と、これが子供に分かりやすかったようで何度も読むことになりました。 読むというより、見るといったところでしょうか。 この顔はどんな気持ちなのかな~?とか、どこがおめめかな~?等話しながら見ていくとおもしろいです。
Posted by
今の自分と向き合える、嬉しいい1冊です。 詳しくは、えほんキブンで。 http://www.ehonkibun.com/kibun/ehon_situren.php
Posted by
小さいころ、こんなことありませんでした? 変な形の野菜とか見て、顔にみえてしょうがなくて、友達と大爆笑した経験。 この写真たちをみると、一気にその頃にタイムスリップできます 立ち読みしたらニヤけて怪しまれるので注意。(経験談)
Posted by
061029:以前洋書で見た以来、地元の図書館で思いかけない再会!素敵な本です。背景色と原色野菜の組み合わせがいいのかなぁ。1歳なりたての娘には大好評。短い文が大人でも笑える。深い。原書と比較せねば。
Posted by
Diary:2004/02/21 いきいきした表情の野菜たちと、ビナ−ドさんの詩人として生み出したことばのしずくが、あうんの呼吸でピッタリあった本。
Posted by
- 1