1,800円以上の注文で送料無料

「やせ願望」の精神病理 の商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

 「やせ願望」という…

 「やせ願望」という意識がどこから発生するのか。本書はやさしく、丁寧にその社会的背景にまで踏み込んで、解き明かしていく。「なぜ女性はやせたがるのか」(第1章)。第2章では「摂食障害」という視点から、過食症、拒食症の病理的特長を述べ、この障害を「自己志向」という視点から、発祥の原因...

 「やせ願望」という意識がどこから発生するのか。本書はやさしく、丁寧にその社会的背景にまで踏み込んで、解き明かしていく。「なぜ女性はやせたがるのか」(第1章)。第2章では「摂食障害」という視点から、過食症、拒食症の病理的特長を述べ、この障害を「自己志向」という視点から、発祥の原因を探っている。第3章から6章までは、この「摂食障害」の発祥する原因を精神心理学的に掘り下げ、その対処法・治療法を具体的に述べている。第7章は『「やせ願望」を超えて』として、本書のまとめにあたる章だが、人生論として読んでも面白い。た

文庫OFF

2011/05/14

これは確かに問題ですよね。 やせて、「きれい」になったとしたって 裏側に病的な要素が見え隠れしてしまうのでは 問題外ですから。 ちなみに私自身も ここで出てくる患者の方のような性格の要素を 持ち合わせてはいますが幸いなことに 「考え方」が違うためにそれを免れたようです。 大体家...

これは確かに問題ですよね。 やせて、「きれい」になったとしたって 裏側に病的な要素が見え隠れしてしまうのでは 問題外ですから。 ちなみに私自身も ここで出てくる患者の方のような性格の要素を 持ち合わせてはいますが幸いなことに 「考え方」が違うためにそれを免れたようです。 大体家族環境も似ている人がいて ああ…と思いました。 注目の点は 最後の言及のほう。 これからの社会、最後に言われていることは 一番重要な気がします。

Posted byブクログ

2011/04/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] やせている方が美しい、やせている人は自己コントロールができる人―そんな価値観が支配する現代日本で、拒食症・過食症(=摂食障害)という心の病に苦しむ女性たちが増えている。 摂食障害の専門医である著者は、この病気についての多くの誤解を正すとともに、身近な他者との関係に注目してストレスを軽減する対人関係療法というユニークな治療法を紹介する。 周囲の人との豊かなコミュニケーションを通して、体型の違いも含めた多様な価値観を受け入れよう―心が楽になる自由な生き方を提案する。 [ 目次 ] 第1章 なぜ女性はやせたがるのか 第2章 摂食障害―破綻した「やせ願望」 第3章 摂食障害の治し方 第4章 対人関係療法―ストレスの原点に迫る 第5章 回復へのプロセス 第6章 「やせ願望」とジェンダー 第7章 「やせ願望」を超えて [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ