速読法と記憶法 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
話の中で自分のものにすべきヒントメモ【要点】 暗記記憶などはまず楽しいの思い聞かせながら、勉強をすることが大事! 総合的な速読力は運動系、自律系、潜在系、言語系、心象系、感情系の6つ! 目のトレーニングをすることも大事! 指回し運動でそれぞれの指を動かすと脳の活性化につながり、想起力は向上する! 夢は潜在的な投影だから、メモするようにすると、夢のまとまりが良くなり、ストーリー性を頭の中で磨き上げる能力が身につく! 風景をまずみることは速読の基礎 上下に目を大きく動かすことで目は疲れるので、遠目で全体をよく見えるような距離で一行一行読むと、目の上下運動の領域は少なくて済む 八の字を描くときに上の半分で6秒間息を吐き、残り半分も6秒で息を吸うような運動を心がける 大、深、早、広、強などはイメージは片隅に置いとくべき イメージ力は印象と具象の両方を活性化させると良い 空間イメージすること大切【イメージする時】 これらはとりあえず、大学一般試験も控えてるから活かしながら現代文の読解やってく!!! 同じような状況下の人がいるのであれば、一緒に頑張りましょう!!
Posted by
価値感覚の伴わない記憶はタダのゴミであり、価値は与えられるものではなく、与えるものであるという一言は印象に残る。 理論先行型で図などもあってわかりやすく、面白く読めるのだが、これで1分間に文庫200ページで内容理解するというのが本当に可能なのか?という実践面での疑問は残る。 記憶...
価値感覚の伴わない記憶はタダのゴミであり、価値は与えられるものではなく、与えるものであるという一言は印象に残る。 理論先行型で図などもあってわかりやすく、面白く読めるのだが、これで1分間に文庫200ページで内容理解するというのが本当に可能なのか?という実践面での疑問は残る。 記憶法に関しては語呂合わせ的な試験勉の強暗記法のような感じ。結局は記憶に関するコストが速読のメリットを相殺しないのか?という問題は解決されないような。
Posted by
読みたい本が沢山あって、速く読めるようになりたい と思い、手にした本です。 やはり一行ずつ読んでいるのでは、全然遅いってこと ですね。 読む目的をはっきり持って、集中した状態で頭をフル回転 させることが必要なのかな。 この本について、アメブロでも書いています。 http:/...
読みたい本が沢山あって、速く読めるようになりたい と思い、手にした本です。 やはり一行ずつ読んでいるのでは、全然遅いってこと ですね。 読む目的をはっきり持って、集中した状態で頭をフル回転 させることが必要なのかな。 この本について、アメブロでも書いています。 http://ameblo.jp/waremoko-tadoku/entry-10992646500.html (ネタバレありです。)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 膨大な情報を、高速に取り込んで素早く理解し、的確に残して臨機応変に活用する。 これを可能にするのが速読力と記憶力だ。 本書ではこの二つの能力を同時に高める技術を紹介する。 速読力と記憶力が変われば人生が根本から変わる。 さらには、さまざまな副産物としての自己変革を体験できるだろう。 [ 目次 ] 第1章 速読法と記憶法の密接な関係 第2章 速読への固定観念を捨てる 第3章 速読力を鍛える実践テクニック 第4章 記憶力を鍛える基本トレーニング 第5章 記憶法の技術を学ぶ 第6章 速読法と記憶法で未来をつくる [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
脳の活性化はブームではない。 ほんのちょっとしたコツで驚異的な速読力、記憶力の強化、そして自信でも忘れていた過去の記憶を呼び戻すことができる。 そのノウハウを指南します。
Posted by
速読をみにつけたくてよみました。 音の読書、光の読書など。訓練すればすごいことができるんだなって思った 指の運動は彼が開発したとは思ってもみませんでした。 図書間から借りた本。 パワーアップ編も読んでみたいと思います。
Posted by
- 1