1,800円以上の注文で送料無料

竹宮恵子のマンガ教室 の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/02/08

友達には「マンガの脚本概論」を勧められたのですが、図書館になく、とりあえずこちらがあったので借りて読みました。 かるーい気持ちで読み始めましたが、難しかった…! ちょっと驚いた。 マンガ描く人には特に難しくもないのかもしれないけれど、私はマンガを読まなくなってずいぶん経つせいか、...

友達には「マンガの脚本概論」を勧められたのですが、図書館になく、とりあえずこちらがあったので借りて読みました。 かるーい気持ちで読み始めましたが、難しかった…! ちょっと驚いた。 マンガ描く人には特に難しくもないのかもしれないけれど、私はマンガを読まなくなってずいぶん経つせいか、たとえば「人称」の話なんかがよく理解できなかった。人称が切り替わるというのは分かるのだけど、あのマンガは三人称、こっちは一人称、とかになるとさっぱり。 マンガを大学で教えるってどうなの?とちょっと批判的に思わなくもないけれど、なかなか奥が深い。 いろんなマンガ家さんが言及されている鈴木光明氏の「少女まんが入門」も、石ノ森章太郎氏の「マンガ家入門」も、両方とも、姉が持っていて子供の頃に繰り返し読みましたが、萩尾望都さんも竹宮さんもこの二冊についてはバイブルのように語っているのをよく目にします。そのたびに、改めてすごい本だったんだなぁ、と思いました。マンガというジャンルを超えて、創作とは何か、人の興味をひくというのはどういうことか、を教えてくれている本でした。 それらに比べると、この本は、そこまで実務的ではなく、竹宮さんのざっくりした「マンガ論」を聴講させてもらっている感じでした。でも、それはそれで興味深く、おもしろかったです。 今となっては、マンガは私の生活には必須のものではなくなり、映画や本の方がいろいろと影響を受けますが、そういうものを見る目(というか、享受すること)にも応用できるなぁと思います。

Posted byブクログ

2012/04/01

"(聞き手)--つまり、少年マンガの主人公の持つ力や相棒みたいな位置に、少女マンガでは「彼」がいるわけですね。" "--「ボーイズラブの鉄則」っていうのは、どういうものですか。 竹宮 「陳腐さを笑わない」ということが、鉄則といえば鉄則ですよね。&qu...

"(聞き手)--つまり、少年マンガの主人公の持つ力や相棒みたいな位置に、少女マンガでは「彼」がいるわけですね。" "--「ボーイズラブの鉄則」っていうのは、どういうものですか。 竹宮 「陳腐さを笑わない」ということが、鉄則といえば鉄則ですよね。"

Posted byブクログ

2009/10/07

漫画家の竹宮恵子先生の、漫画の描き方教室です。 画面の切り取り方、空気感の作り方など、ご自身やほかの漫画家さんの作品を例に取りながら教えて下さいます。 何より漫画を描くことに対する姿勢を教えてくださいます。 漫画でしかできない表現。文化だと言い切れるよう、コダワリを持って描きたい...

漫画家の竹宮恵子先生の、漫画の描き方教室です。 画面の切り取り方、空気感の作り方など、ご自身やほかの漫画家さんの作品を例に取りながら教えて下さいます。 何より漫画を描くことに対する姿勢を教えてくださいます。 漫画でしかできない表現。文化だと言い切れるよう、コダワリを持って描きたいです。

Posted byブクログ

2009/10/04

漫画家を目指す人だけでなく、 小説家や、 イラストレーターや 舞台演出家や、 映画監督なんかを目指す人にもお勧め。 今まで言葉に出来ずに、 無意識で分かった気になっていたことを、 言葉にしていただきました。

Posted byブクログ