1,800円以上の注文で送料無料

逃げるな、父親 の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2001年刊行。著者は元通商産業省所属、大臣官房情報管理課長。◆ゆとり教育批判が時代を感じなくはないが、それに加えて、初等公立学校の重要性や学級崩壊、教員採用の問題に筆が及ぶなど、さながら文科省出身ではないかと見紛うばかりの書である。◇何とはなしに、自身の体験談から導き出した教育論の趣きを感じなくはない。ただ、後の著者に感じる懐古的発想は本書では少ないのは、少々驚き。

Posted byブクログ

2011/11/27

 著者は滋賀の人。  フランスの資格試験バカロニアへの傾倒。  職業に貴賎はないが、尊い中での優劣・経済的評価の上下はあると思う。そこをどう伝えるのか。文科省の「ゆとり教育」へも批判的。  小学生教育、両親へのメッセージのみならず広く日本の教育界に警鐘を鳴らす書。 ht...

 著者は滋賀の人。  フランスの資格試験バカロニアへの傾倒。  職業に貴賎はないが、尊い中での優劣・経済的評価の上下はあると思う。そこをどう伝えるのか。文科省の「ゆとり教育」へも批判的。  小学生教育、両親へのメッセージのみならず広く日本の教育界に警鐘を鳴らす書。 http://chatarow.seesaa.net/article/122421949.html

Posted byブクログ