1,800円以上の注文で送料無料

フェニモア先生、墓を掘る の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/06/13

最初は面白い!と思ったんだけど、長いよ〜(笑)中だるみと、最後になんかごちゃごちゃしてる部分があるなと個人的には思いました…。 医者で探偵っていうのが新鮮な感じがしました。

Posted byブクログ

2013/07/25

心臓のお医者さんが私立探偵と二足の草鞋。そんなシリーズ一作目。 ハードボイルド風味がしつつも、どこかおとぼけな雰囲気。 殴られたとはいえ、車のナンバー思い出すの遅いよー! ちょこっとしか出なかったけど、キュートなガールフレンドとそのお父さんの本屋さんが素敵。 猫のサールとのやりと...

心臓のお医者さんが私立探偵と二足の草鞋。そんなシリーズ一作目。 ハードボイルド風味がしつつも、どこかおとぼけな雰囲気。 殴られたとはいえ、車のナンバー思い出すの遅いよー! ちょこっとしか出なかったけど、キュートなガールフレンドとそのお父さんの本屋さんが素敵。 猫のサールとのやりとりも微笑ましかったです。 毒についてはあたりを付けてたトリックが、正解してたので嬉しい。 ホレイショも将来有望な感じだし、続きを見かけたら買ってみようかな。

Posted byブクログ

2009/10/07

またまた気楽に楽しめるミステリー。小さな診療所の開業医であるフェニモア先生は、昔気質だけれど心優しく、片手間に、謎解き好きが高じて?探偵もしている。 死んだ飼い猫を埋めたいという少年と出会って、手伝うのだが、何と、死体を見つけてしまって…。 名誉や権力といったものが優先されがちな...

またまた気楽に楽しめるミステリー。小さな診療所の開業医であるフェニモア先生は、昔気質だけれど心優しく、片手間に、謎解き好きが高じて?探偵もしている。 死んだ飼い猫を埋めたいという少年と出会って、手伝うのだが、何と、死体を見つけてしまって…。 名誉や権力といったものが優先されがちな騒がしい現代社会、その一方で少数派に追いやられる民族や人々がいる現実なども描かれながら、どこか鷹揚としたフェニモア先生がご愛嬌、その周りの人たちのやりとりもユーモラスで、何ともいい味わい…。 発端で出会った少年ホレイショは、フェニモア先生の所でお手伝いをするようになるのだが、なかなか頼もしく、先生の愛猫サールも名脇役としてかかせない。 プロットもよく出来ているが、肩がこらずに楽しめる優れた読み物として、アガサ賞、マリス・ドメスティック・コンテスト受賞作と評価を得ているのも納得です。そしてこれも、シリーズとなっているのも愉しみなこと。

Posted byブクログ

2009/10/04

古いものを大事にし、医学以外にも造詣が深く、金勘定には走らない。というと立派な人格者のように思えますが、フィルモア先生はなかなかドジでお間抜け。生傷絶えることがありません。助手に雇った少年ホレイショの方がしっかりしてるくらい。そんな愛嬌ある性格がなんともキュートです。ネイティブ・...

古いものを大事にし、医学以外にも造詣が深く、金勘定には走らない。というと立派な人格者のように思えますが、フィルモア先生はなかなかドジでお間抜け。生傷絶えることがありません。助手に雇った少年ホレイショの方がしっかりしてるくらい。そんな愛嬌ある性格がなんともキュートです。ネイティブ・アメリカンの風習が興味深く、その歴史や社会的な立場などにも触れることができました。映画「ダンス・ウィズ・ウルブス」を見たときにも思ったけど、ネイティブの人の名前の付け方ってステキですね〜。「スィート・グラス」って名前だけでも、彼女がどんな人だったのか伝わってくるよう。ラナピ族に敬意を払いつつも、全てを素晴らしいとはいわない。そのものの見方がくどくなくてなんとも爽やかです。ジゴキシンに関してはちょっと突っ込みたいところもありますが、そこは深く掘り下げるときりがないので。

Posted byブクログ