1,800円以上の注文で送料無料

おへそのひみつ の商品レビュー

4.2

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/28

詳しく書いてある本ですね!! おへそはおかあさんと繋がっていた証拠というのは、とてもいい説明です!!

Posted byブクログ

2022/01/04

10歳の息子へ。 わかりやすくて へその緒から 命の神秘が伝わって よかったな。 性教育のとりかかりにも おすすめ。

Posted byブクログ

2021/12/05

3歳11ヶ月 かさぶた に続いて2冊目 雷様のこわーい描写やめいww おへそにまつわる子どもの自由な発想から 確信に迫り ふつうに「しきゅう」「さんそ」「えいようぶん」など 色々しっかり説明してくれてありがたや。 親と子の絆、 生命のロマンを感じる絵本。 読むたびに あ...

3歳11ヶ月 かさぶた に続いて2冊目 雷様のこわーい描写やめいww おへそにまつわる子どもの自由な発想から 確信に迫り ふつうに「しきゅう」「さんそ」「えいようぶん」など 色々しっかり説明してくれてありがたや。 親と子の絆、 生命のロマンを感じる絵本。 読むたびに あ、臍の緒見せてあげなきゃと思いつつできてない 返す前に見せてあげよう。 最後に雷様の秘密もバラしちゃう伏線回収つき。

Posted byブクログ

2021/02/23

5歳9ヶ月の娘 2歳9ヶ月の息子へ読み聞かせ やぎゅうさんの かがくのともシリーズ 一通り読みたいブームの私 子どもたちも興味もって聞いてくれるし 私がなるほどーって勉強にもなる

Posted byブクログ

2021/02/21

ユーモアいっぱいに、おへその謎に迫る絵本です。予想を立てて実験をして?丁寧に教えてくれます。知らない情報もあり勉強になりました。

Posted byブクログ

2020/11/05

おへそって子どもにとったらすごいナゾだと思う。よくわからないもの。でもこの絵本で柳生さんがわかりやすくおもしろくちゃんと教えてくれる。ちゃんと子どもの目線。ユーモアもあっていい。このシリーズ大好き。

Posted byブクログ

2020/01/25

読んだ年齢:4歳 図書館から借りて読んだ。 おへそは鬼に取られるという子供たちの会話から始まり、赤ちゃんが栄養を取るためにお母さんと繋がっている、としっかり教えてくれる本。 栄養を運ぶ、不用物を排出するなど3本の管があるなど、私自身も知らないことも知ることが出来ました。

Posted byブクログ

2019/08/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

臍や臍帯についての科学絵本、なのだけれど、導入部に出てくる雷様たちの「こどものへそは やわらかくて、うめえ!!」「うめえ うめえ」という台詞と無邪気な表情が妙に印象的。

Posted byブクログ

2018/09/30

713 4y4m 「みんなうんち」「おなら」に続き、借りてみたシリーズ。1つ目にこれを選んだりおに、へぇ〜え。 で、難しいかな?と思ったけど、読みやすいようで、わかっている様で、 トイレに行くのを嫌がって自分でなんとか読もうとするくらいの興味。それで3ページくらいめくっていた。...

713 4y4m 「みんなうんち」「おなら」に続き、借りてみたシリーズ。1つ目にこれを選んだりおに、へぇ〜え。 で、難しいかな?と思ったけど、読みやすいようで、わかっている様で、 トイレに行くのを嫌がって自分でなんとか読もうとするくらいの興味。それで3ページくらいめくっていた。とめるまで。 「こどもの純粋な知的好奇心というものを見た」気がした。 結果、面白くて、他のシリーズを読もうと思っていたのもやめて、「かがくのとも」を他に2冊読んだ(それもすごい)。 理解できているの?と思うけど、4歳はわかるらしい。わかったようなことを言っていた。 わかったかよりも、興味をそそられて、知らない、初めてのことを知って、「わぁ〜〜そうだったのか!!!」と輝くその瞳を、隣で見られるという貴重さ、素晴らしさ、嬉しさに歓喜した。思い出の本になるだろう。 ----- り5y じ。292 2y4m かいちゃんも最後までついてよんでいた。雷さんはいつ子供のおへそを食べるかと聞くと、おやつだと答えていたw

Posted byブクログ

2013/03/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子どもは初めて知った「おへそのひみつ」。へその緒の役割について、ユーモアを交えた親しみやすい文章で説明されています。どこから産まれたのかという疑問は解決してくれなかったと言ってました。 (読んだ時期:6歳)

Posted byブクログ