世界ハッカー犯罪白書 の商品レビュー
(2002.10.24読了)(2002.10.17購入) (「BOOK」データベースより)amazon ハッカーによる事件が立て続けに発生している。中央省庁のホームページを攻撃したり、一般企業のコンピュータに不正にアクセスしたり。むろん、これは日本だけの現象ではない。本書は、世界...
(2002.10.24読了)(2002.10.17購入) (「BOOK」データベースより)amazon ハッカーによる事件が立て続けに発生している。中央省庁のホームページを攻撃したり、一般企業のコンピュータに不正にアクセスしたり。むろん、これは日本だけの現象ではない。本書は、世界各国で起きた30件のサイバー犯罪を集めたもの。ハッカーとはいったい何者なのか?そしてどんな目的でこうした犯罪に走ったのか。
Posted by
実際にあった(らしい)ハッカー(というよりクラッカーか?)の事件をいくつか連ねたもの。長ったらしく分かりにくい。
Posted by
質より量で、犯罪話を集めた本。翻訳にオヤジ臭があっていまいち。これを読むより、『カッコウはコンピュータに卵を産む』(Clifford Stoll著、ISBN-13: 978-4794204301)や『スパマーを追いかけろ』(Brian McWilliams著、ISBN-13: 9...
質より量で、犯罪話を集めた本。翻訳にオヤジ臭があっていまいち。これを読むより、『カッコウはコンピュータに卵を産む』(Clifford Stoll著、ISBN-13: 978-4794204301)や『スパマーを追いかけろ』(Brian McWilliams著、ISBN-13: 978-4873112299)の方がまともで、ずっとエキサイティング。
Posted by
- 1