1,800円以上の注文で送料無料

スピード人脈術 の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/12/26

「理屈を学んだ人は、理不尽を学んだ人にはかなわない」 この辺が人生を大きくわけるのかもしれない。

Posted byブクログ

2012/01/15

大きく3つの章に分かれており、それぞれ「人脈づくりは、自分づくり」、「理解する人は、理解される」、「行動が友達をつくる」をテーマとしている。私が本書を通じて重要だと感じた点は、「ありがとう」という言葉はすべてのことにおいて最優先とすること、人をパターンで把握しないこと、理解される...

大きく3つの章に分かれており、それぞれ「人脈づくりは、自分づくり」、「理解する人は、理解される」、「行動が友達をつくる」をテーマとしている。私が本書を通じて重要だと感じた点は、「ありがとう」という言葉はすべてのことにおいて最優先とすること、人をパターンで把握しないこと、理解されるよりも自分から理解すること、頼まれなくても幹事を引き受けること、「よくやったね」ではなく「頑張ったね」とほめること、相手の年齢によって態度を変えないこと、一回の出会いを大切にすること、といったところである。

Posted byブクログ

2020/07/15

海外出張へ行った時におみやげをたくさん買ってくるのは危険なことです。たくさん買えば買うほど、「みんなもらっているのに、私だけもらっていない」という人が生まれてくるのです。 「あの人はおみやげを30人分も買っているのに私はもらっていない。ということは、私はあの人からは嫌われている」...

海外出張へ行った時におみやげをたくさん買ってくるのは危険なことです。たくさん買えば買うほど、「みんなもらっているのに、私だけもらっていない」という人が生まれてくるのです。 「あの人はおみやげを30人分も買っているのに私はもらっていない。ということは、私はあの人からは嫌われている」と思う。 ひねくれではなく、人間の普通の感情です。(p.34) 誘うことで友達をなくすこともあります。 誘われた人間がいかにプレッシャーを感じるかを考えないといけません。 ところが、「誘ってあげるのが友情だ」というパターンで考えている人は、誰かれかまわず誘います。 そうすると、知人はわざわざ来てくれます。 誘った人は、「来たいから、来たのだ」と勝手に解釈します。 実は、来たいから来たとはかぎりません。 誘われたから仕方なく来ただけの人もいるのです。 ここに人間の「貸し借り」の感情が生まれてきます。 もし誘う時は、断りやすい状況を必ずつくってから誘わないといけません。(p.102) 手紙の返事をしなければいけないのに、ずっと机の上に置いたままにしているということが、私にもよくあります。 中途半端な間があいてしまって、「お礼をするのも逆に失礼かな」という状況になる。遅くなると、よけい返事が出せません。 その状況をうまく脱出すると、人と人のつながりが生まれてきます。 その時には、「お礼が遅くなりまして申し訳ありません」で始めれば、すべての手紙はOKです。(p.111) 友達をつくるコツは、「理不尽」を学ぶことです。 つまり矛盾を受け入れるということです。 理屈を超えているものは、あなたの今までの経験と知識では理解できません。 でも、理解できないからといってそれを拒否してしまったら、その人はそれ以上伸びていきません。(p.116) 人をほめることができる人間は好かれます。 ただし、ここで大事なことは、おべんちゃらではなりません。 本当のことをほめるのです。 ささいなことでもいいのです。 ほめるのが難しいのは、相手をよく見なければいけないからです。 おせじだけなら見なくても言えます。(p.148)

Posted byブクログ