1,800円以上の注文で送料無料

免疫学個人授業 の商品レビュー

3.8

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

病気になることは誰に…

病気になることは誰にでもあるものだが、それは一体なぜか。免疫機能って言うけれどそれはどういったものなのだろう。シリーズ第2弾も勉強になる話がいっぱい。

文庫OFF

2019/10/20

文字通り免疫学についての一冊。 対談形式ではないものの、素人の南伸坊が医師に聴くという形でわかりやすかった。

Posted byブクログ

2016/01/03

免疫学の第一人者である多田富雄の個人授業を、イラストレーターの南伸坊がまとめた本です。 粉体力学で満員電車の人の流れを読み解くといった視点が好きな南が触媒の役割を果たすまでもなく、多田自身が最初から免疫学を社会や文化の問題に応用するような視点を用意しており、本シリーズ中では南の...

免疫学の第一人者である多田富雄の個人授業を、イラストレーターの南伸坊がまとめた本です。 粉体力学で満員電車の人の流れを読み解くといった視点が好きな南が触媒の役割を果たすまでもなく、多田自身が最初から免疫学を社会や文化の問題に応用するような視点を用意しており、本シリーズ中では南の独創性があまり見られない印象です。 とはいえ、さすがに難しい内容が非常に分かりやすく語りなおされているところには、感心させられました。

Posted byブクログ

2013/01/25

人間は免疫が守っているとは大げさでしょうか。 免疫力をあげること大切なんですね、 どうやって免疫力をあげるのかってのは知らん(笑) たとえば風邪だって 薬を飲んで風邪を治す訳じゃないわね。 のどがいがらっぽくなるから、 熱がでるから、 鼻を垂らすから それが困るから薬を飲む...

人間は免疫が守っているとは大げさでしょうか。 免疫力をあげること大切なんですね、 どうやって免疫力をあげるのかってのは知らん(笑) たとえば風邪だって 薬を飲んで風邪を治す訳じゃないわね。 のどがいがらっぽくなるから、 熱がでるから、 鼻を垂らすから それが困るから薬を飲むのであって、 風邪を治すのとは違うわけです。 医療ってのはなんだろね。 三歩すすんで二歩さがる。 何の話だろ。 免疫ってのは自分と自分でないものを区別することが大切です。 そして自分でないものを排除することによって、 自分を守るのです、 しかしそれが過剰であってもいけません。 寛容が大切なのです、 この程度ならOKってのが、 これを人体は勝手にやってんですよね。 いろんなウィルスの話もでてきますが、 何も悪いウィルスというのはないかもしれません、 自分が継続して行くために存在するのです。 自分のための自分ってのも気になりましたね。 意味不明な文章になってしまいましたが、 単語のメモとしては 寛容トレランスですわ。

Posted byブクログ

2012/02/04

昨年(2010年)多田先生が亡くなって買ってきたもの。岡田節人先生の時の生物学全般広く面白くに対し、こちらは免疫一本勝負。でも面白いし、分かりやすい。「民族問題は、お互いの料理を口から食べて、寛容になれば解決する」なんて、なかなか洒落てる。対象は大学生以降くらいかな。古本屋にもよ...

昨年(2010年)多田先生が亡くなって買ってきたもの。岡田節人先生の時の生物学全般広く面白くに対し、こちらは免疫一本勝負。でも面白いし、分かりやすい。「民族問題は、お互いの料理を口から食べて、寛容になれば解決する」なんて、なかなか洒落てる。対象は大学生以降くらいかな。古本屋にもよくあるので、おすすめですよ。

Posted byブクログ

2012/01/11

自己増殖を繰り返し、必要なもの不必要なものを自ら峻別、淘汰させながら日々更新し続けるその免疫のシステムは、しかし一旦バランスを崩すとその役割を間違えたり、果たせなくなるなど、さまざまな免疫不全を引き起こし、時に致命的なものとなる。 肥大化した組織が自己利益の最大化を追求して自己...

自己増殖を繰り返し、必要なもの不必要なものを自ら峻別、淘汰させながら日々更新し続けるその免疫のシステムは、しかし一旦バランスを崩すとその役割を間違えたり、果たせなくなるなど、さまざまな免疫不全を引き起こし、時に致命的なものとなる。 肥大化した組織が自己利益の最大化を追求して自己増殖し、暴走を始める。。戦前の軍部、現官僚組織など、細胞というミクロの中で起こることが現実社会にも置き換えて考えられるところが面白い。

Posted byブクログ

2011/06/04

南伸坊氏が好きです。 飄々とした風貌も好みですが、何よりこの方の書く文章はホント楽しい。 どんな風に楽しいのか! この本を読めば分かります。 全くのド素人が「免疫学」のおえらい先生について個人授業を受け、解ったことなどをレポートし、チェックも受けて書いています。 ...

南伸坊氏が好きです。 飄々とした風貌も好みですが、何よりこの方の書く文章はホント楽しい。 どんな風に楽しいのか! この本を読めば分かります。 全くのド素人が「免疫学」のおえらい先生について個人授業を受け、解ったことなどをレポートし、チェックも受けて書いています。 そのド素人さが笑えます。 しかしながらそこは南氏、ただのお人じゃありません。 のみこみは早いし、少しづつレベルアップしていく知識のまとめ方が素晴らしい。 実はシリーズものですので他にも生物学、心理療法などについても個人授業を受け著書にされています。どれもみないいのですが、私はこの「免疫学個人授業」が最高に好きです。 2冊購入して1冊はボロボロになってしまったほど。 免疫学のレポート読んで笑えるなんて想像できますか? 「風邪をひいた」 これを免疫学的に説明するとどうなのか、免疫学というのはそもそもどれくらいの歴史があるのか、いったいどんな研究をしているのか、南氏と一緒に授業を受けているような気持ちになって楽しみましょう。 アイデンティティ のくだりはわかっているのに毎回大笑いしてしまいます。 医学系にすすんでいる学生さんはもちろん、免疫なんてさっぱりわからない、という方にも超おススメの本です。

Posted byブクログ

2010/01/20

生物学個人授業が面白かったので、このシリーズを全部読むことにした。 シリーズ2弾目の免疫学。 思えば、免疫って言葉はなんとなく知っていたけど、具体的に説明することができなかった(というか興味がなかった)。 こんなにエキサイティングで広い世界だったとは。 とても面白かったです。

Posted byブクログ

2009/10/04

免疫学をまったく知らない人に多田先生が講義をする、という形の本なので免疫初心者でも理解しやすいです。 比較的簡単な言葉を選んで解説してあります。 「学校の授業じゃ分かんない!」 「専門用語は分からないけど免疫には興味がある」 って方にはオススメ。 ある程度免疫...

免疫学をまったく知らない人に多田先生が講義をする、という形の本なので免疫初心者でも理解しやすいです。 比較的簡単な言葉を選んで解説してあります。 「学校の授業じゃ分かんない!」 「専門用語は分からないけど免疫には興味がある」 って方にはオススメ。 ある程度免疫に詳しい方のは物足りないかも?

Posted byブクログ

2009/10/04

このシリーズはどれも面白い。「免疫」と聞くとなんだか難しそうだし、最後まで読んでもよくわからないとこもたくさんあるけど、人間の生命のダイナミズムを垣間見ることができる。

Posted byブクログ