明治・大正家庭史年表 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
淡々と年表があるだけですが、なかなか面白いニュースが多く、ニヤっとします。明治17年、清水次郎長が賭博罪で有罪・懲役7年、27年6月の日清戦争直前の死傷者179名を出した安政以来の東京大地震、30年2月三井守之助と住友吉左衛門の妹の結婚・・・また印象に残ったのは明治から大正にかけて、毎月のように大火(1000戸を超え、町が壊滅するような規模)があることです。流石に大正になると減りますが、明治時代には社会不安も大きかったのでは、と思うとともに、保険会社の経営としては厳しい時代だっただろうと思いました。読んで面白く、引いて面白く、ぼんやり読んでも楽しめます。
Posted by
様々な出来事が、一般風俗を中心に年表として記述されている。 値段や写真なども、多数掲載されており(絵描きには使えないが)、これ一冊で千冊以上の資料が使われているという凄い本である。
Posted by
- 1