1,800円以上の注文で送料無料

情動と感情の教育学 の商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/02/09

「一つは分裂的状態を今日の日常的疎外の状態として、現代に生きる自分自身の心の分裂の「物象化」過程として、なによりも棚に上げないこと、そしてそれを想像力豊かにとらえる必要があること、二つは、それをとおして、心の分裂から解放される弁証法的過程を発見するなによりのきっかけを自己の全力を...

「一つは分裂的状態を今日の日常的疎外の状態として、現代に生きる自分自身の心の分裂の「物象化」過程として、なによりも棚に上げないこと、そしてそれを想像力豊かにとらえる必要があること、二つは、それをとおして、心の分裂から解放される弁証法的過程を発見するなによりのきっかけを自己の全力を上げて追求すること」(p.269) 「現代の子どもの疎外状態を、なによりも『分裂的』ととらえる新しい地平をさらに発展させて、真の意味での『同調的』な人格形成を可能にする制度をどのように創造するかという課題」(p.286)にいかにして答えるか。「『分裂的状態』とは、固定した観念と現実とに、個人と集団とがとらえられることを意味する。」(p.286)とするならば、異なる観念や現実との遭遇の場を提供する必要があるであろう。「習慣と文化の違う人びととの情動交流の重要さ」(p.275)ということになろうが、そのような場が「最近の子どもたちの現地での否定的行動・・・めずらしい土産物を買いあさることに専心するだけの子どもたちの振る舞いなど」(p.276)に終わらないようにするためのしかけが特に海外修学旅行や語学研修等では必要である。

Posted byブクログ