1,800円以上の注文で送料無料

孤島の鬼 の商品レビュー

4.2

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

江戸川乱歩1番の傑作…

江戸川乱歩1番の傑作。人間描写がうまい!

文庫OFF

是非読んで頂きたい1…

是非読んで頂きたい1冊。ドロドロとした人間関係や、それぞれの思惑、愛情、憎悪が目眩する程生々しく描写され、圧倒されます。人間の悲しさや切なさや一途さ、読了後は満足の1言。

文庫OFF

猟奇的だがなぜか切な…

猟奇的だがなぜか切なく、読み終えると不思議と爽やかな気分になる傑作。

文庫OFF

角川ホラー文庫。乱歩…

角川ホラー文庫。乱歩らしい妖しさのある作品。そして濃厚です。

文庫OFF

乱歩の最高傑作。夢中…

乱歩の最高傑作。夢中で読みふけった記憶があります。

文庫OFF

2019/01/18

表題作のほかに「湖畔亭事件」も収録。 初読。乱歩の長編で未読のがあったとは迂闊だった。 前半は密室殺人で後半は孤島での冒険。純愛+ミステリ+BL+フリークス+暗号と盛りだくさんな内容で、読み終わってみると偶然が重なり過ぎとか色々展開に疑問はあるが、乱歩の真髄が詰まってる感じでおど...

表題作のほかに「湖畔亭事件」も収録。 初読。乱歩の長編で未読のがあったとは迂闊だった。 前半は密室殺人で後半は孤島での冒険。純愛+ミステリ+BL+フリークス+暗号と盛りだくさんな内容で、読み終わってみると偶然が重なり過ぎとか色々展開に疑問はあるが、乱歩の真髄が詰まってる感じでおどろおどろしく、(良い意味で)気持ち悪い。 やはり乱歩はすごいね。

Posted byブクログ

2014/04/10

江戸川乱歩。初めて読んだかも? すっきりした文章書く人なのか。 もっと読みづらいのかと読まず嫌いだったのでこれから読んでいきたい。 孤島の鬼ー前半の殺人事件と後半の冒険談で雰囲気が変わり楽しめる。 湖畔亭ー静養先のホテルの一室でやらかしてしまい、こそこそする羽目に陥る主人公が可...

江戸川乱歩。初めて読んだかも? すっきりした文章書く人なのか。 もっと読みづらいのかと読まず嫌いだったのでこれから読んでいきたい。 孤島の鬼ー前半の殺人事件と後半の冒険談で雰囲気が変わり楽しめる。 湖畔亭ー静養先のホテルの一室でやらかしてしまい、こそこそする羽目に陥る主人公が可笑しい。

Posted byブクログ

2012/11/29

震撼。 読中、読後、 まるで主人公の恐怖が滲んでくるように、 なんとも形容しがたい感情に捕らわれます。 何かに監視されているような…。 夜中に読まない方がいいですね。 また、 乱歩の作品には完成された美が横たわっているような印象を強く受けますが、 この作品も正にそれです。 素晴ら...

震撼。 読中、読後、 まるで主人公の恐怖が滲んでくるように、 なんとも形容しがたい感情に捕らわれます。 何かに監視されているような…。 夜中に読まない方がいいですね。 また、 乱歩の作品には完成された美が横たわっているような印象を強く受けますが、 この作品も正にそれです。 素晴らしい作品であることに間違いはないので、 読書を溺愛する方なら避けては通れない作品でしょう。 ただし、 ホラーなんかが苦手な方は避けた方がいいです。 きっとしばらく夢でうなされます。 終始緊迫感に溢れる一作でした。

Posted byブクログ

2012/03/15

綾辻行人「フリークス」を読んで以来、それがこの作品に対してのオマージュだったという事で気になっていた作品。友成純一氏は某所で猟奇小説の課題図書wにあげていたし。 ミステリー仕立のこの作品、怖いというより気色悪い話で、乱歩のグロテスク、フリークス嗜好が堪能できる。 角川ホラー文庫...

綾辻行人「フリークス」を読んで以来、それがこの作品に対してのオマージュだったという事で気になっていた作品。友成純一氏は某所で猟奇小説の課題図書wにあげていたし。 ミステリー仕立のこの作品、怖いというより気色悪い話で、乱歩のグロテスク、フリークス嗜好が堪能できる。 角川ホラー文庫でも現在(2012年)には乱歩ベストセレクションとして再版されているみたいだが、創元推理文庫版の方が、当時のままの挿絵が入っていて、より気分が出るのかも。

Posted byブクログ

2012/08/11

主人公から恋人へ、親友から主人公への、愛の表現に読む快感を覚える。葬式のシーンとラストが好き。また、前半のトリックの面白さ、後半の冒険小説のようなハラハラする展開は秀逸。ただ、現代の倫理観からは外れた表現、グロテスクな表現もあるので、好き嫌いは分かれる作品だと思う。

Posted byブクログ