1,800円以上の注文で送料無料

細野真宏の株・投資信託・外貨預金がわかる 基礎の基礎講座 の商品レビュー

3.6

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/09/14

著名なアナリスト、経済ジャーナリストとの対談 外貨建て投資やデフレ、インフレなどの説明 株の買い方、四季報の読み方などの超初心者向け この作者には極限や微分積分でお世話になりました。 わかりやすいです。

Posted byブクログ

2013/01/21

基本中の基本が分かる。 ただ、第1章は評論家の言葉なので、経験則は怪しいかな? 全く知らない人や、まだまだ曖昧という人にオススメ。 そしてデータはやはり古いかな。 10年以上まえだから、ただその段階から高齢者向けの商材やエコが流行ると予想されてたのは、読みながら、投資って凄いな...

基本中の基本が分かる。 ただ、第1章は評論家の言葉なので、経験則は怪しいかな? 全く知らない人や、まだまだ曖昧という人にオススメ。 そしてデータはやはり古いかな。 10年以上まえだから、ただその段階から高齢者向けの商材やエコが流行ると予想されてたのは、読みながら、投資って凄いなぁと改めて実感した。 基礎を知り、実践して自力で推論をたて分かるようになれば、商売の先読みにも繋がりそう!

Posted byブクログ

2012/07/20

タイトルのとおりに資産運用の基礎知識をわかりやすく解説してくれる本でした。 全く知識の無い人にも理解しやすいと思いましたが、やはり何度か読み直した方が理解は深まりそうです。 つい株に手を出したくなりますが、もっと知識を得てからにしようと思います。欲が出すぎて大損するなんて事には...

タイトルのとおりに資産運用の基礎知識をわかりやすく解説してくれる本でした。 全く知識の無い人にも理解しやすいと思いましたが、やはり何度か読み直した方が理解は深まりそうです。 つい株に手を出したくなりますが、もっと知識を得てからにしようと思います。欲が出すぎて大損するなんて事にはなりたくないですね。 まったくわからなかったことが少しは理解できるようになったと思うのでとても良かったです。

Posted byブクログ

2012/05/30

学生時代に著書の数学シリーズに巡り合ってから、ファンであり、経済関係のものもよく読んでいた。本書は一度手放した本の一つであるが、数年ぶりに再び購入してしまった。今読み返してみても、知識に乏しい層でも分かるように書かれているところに、やはり凄みを感じた。

Posted byブクログ

2012/02/18

株や投資信託、外貨預金の基礎についてよく分かった。 基礎についてしかわからなかったので、もっと発展させていきたい。

Posted byブクログ

2011/03/22

株、投資信託、外貨預金の3つを柱に、資金運用についての基礎の基礎を学べる。若干古いので、これを読んですぐに実践できるようになる訳ではなさそうだが、資金運用の前提を知るために読むべき本だと思う。

Posted byブクログ

2010/12/30

細野本。本格的に投資の勉強を始めようと思い、数年ぶりに再読。 分かり易いことにかわりはないが、内容がちょっと物足らない。 表紙にも基礎の基礎と書いてあるので仕方ないが・・・ 【memo】 ・インカムゲイン(Income Gain)  会社が儲かったときにもらえる分け前。配当。 ...

細野本。本格的に投資の勉強を始めようと思い、数年ぶりに再読。 分かり易いことにかわりはないが、内容がちょっと物足らない。 表紙にも基礎の基礎と書いてあるので仕方ないが・・・ 【memo】 ・インカムゲイン(Income Gain)  会社が儲かったときにもらえる分け前。配当。 ・キャピタルゲイン(Capital Gain)  (最初に投資した金額に対して)値上がりした分得られる利益。 ・PER(Price Earnings Ratio):株価収益率  株価 / 一株あたりの予想純利益  標準・・・30~40倍 ・PBR(Price Book-value Ratio):株価純資産倍率  株価 / 一株あたりの純資産  標準・・・1倍 (2010.5.17)

Posted byブクログ

2020/01/12

またまた細野さんシリーズ。 これで一通り読破した感じかな。 自分の経験でも知ってたり、もう細野さんシリーズに何度も出てきた引用があったりしてササッと読めました。でも、やっぱりわかりやすいってことが読みやすさの第一にあると思う。 株は4年くらいやってみて、基本的なところは押さえ...

またまた細野さんシリーズ。 これで一通り読破した感じかな。 自分の経験でも知ってたり、もう細野さんシリーズに何度も出てきた引用があったりしてササッと読めました。でも、やっぱりわかりやすいってことが読みやすさの第一にあると思う。 株は4年くらいやってみて、基本的なところは押さえられた感じ。 危ない兆候とかも、感覚としてわかるようになってきた。 投資信託は、俺はやらないかも。本の中にも「財産形成に何が向いているか」をその人のタイプ毎にアドバイスするようなコーナーがあったけど、自分の責任は自分で持ちたいタイプの俺は人に預けるより自分でやる株のほうが向いているそうです。やっぱな。笑 外貨預金は、まとまったお金ができたらやろうとは思ってるけどまだできないって感じすかね。昔、留学してたときに知り合った外人に「kijiはなんで日本にしかお金を貯めないんだ、地震ばっかりの国の通貨に全財産預けてるのは危ないよ。」って言われた。この一言は今でも考えるくらい、きっかけになった言葉(やりとりはもっといろいろあったけど)だった。 ただ、俺は今のとこ日本に住もうと思ってるから、日本の通貨を主軸にしておく必要がある。そいつだって多分自国の通貨を一番持ってるはず。あれから6年、まだまだ貧乏暇なし状態です。苦笑 っとまぁいろいろ書いたけど要はずっと楽しく生きていく為に、人生の波をどう乗りこなすかってことをどれだけ考えてますか?ってことですよね。自分がピンチになったときに助けてくれる仲間を大事にするのも一つの考え方だと思うし、逆にそうなった仲間を助けられる自分でいることも相手に対してすべきことかもしれない。一つでも多くの知識を身につけておくことも、一つの手だと思ってます。 知らないことは、失うこと。 もっともっと勉強していかなきゃですわ。

Posted byブクログ

2010/04/19

タイトル通り基礎について書かれてた。 既に何冊か読んでると特に読む必要も無いかな。 PER:株価収益率 PBR:株価純資産倍率 BPS:1株あたりの純資産 ■PER 30~40倍が標準 PER=株価/1株あたりの予想純利益 ■PBR 1倍が標準 PBR=株価/BPS

Posted byブクログ

2009/12/16

タイトル通り本当に“基礎の基礎”を知るためにちょうどよい本です。 解説が分かりやすく、投資信託について何の知識がなくともすらすらと読むことができると思います。

Posted byブクログ